スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER

箱根の未来は1年生のタイムでわかる。
今年の3位は青学、1位&2位は……。 

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph byYuki Suenaga

posted2019/05/25 17:30

箱根の未来は1年生のタイムでわかる。今年の3位は青学、1位&2位は……。<Number Web> photograph by Yuki Suenaga

これまでのデータで振り返ると、2020年箱根駅伝は東洋大、青学大、駒大が上位に?

近年と異なる、驚きの変化とは。

 さて、2019年のランキングはどうなっているだろうか?

 ここ数年とは、まったく違った結果が出たので驚いている。

 <2019年入学>
 1 日大    14:05.26
 2 東京国際大 14:08.54
 3 青学大   14:09.41
 4 東海大   14:10.83
 5 明大    14:12.34
 6 駒大    14:12.81
 7 東洋大   14:14.65
 8 中大    14:15.32
 9 順大    14:15.37
 10 早大    14:15.62
 11 法大    14:17.24
 12 拓大    14:22.84
 13 山梨学院大 14:23.80
 14 中央学院大 14:26.37
 15 日体大   14:29.05
 16 神奈川大  14:29.42
 17 國學院大  14:29.49
 18 大東大   14:31.70
 19 帝京大   14:32.69
 20 城西大   14:33.11
 ※タイムは2019年4月21日までのもの。東京国際大には留学生が2人いるが、駅伝の大会規定同様、留学生は上位1人のタイムを採用。

留学生が目立つ中、土台を築く日大。

 今年の場合、まず指摘しておきたいのは「留学生インパクト」だ。トップの日大、2位の東京国際大には13分台のタイムを持つ留学生が入学、強烈にタイムを押し上げている。

 日大のドゥング(札幌山の手)、東京国際大のビンセント(ケニア出身)、ムセンビ(仙台育英)らはエース区間への起用が予想され、早々にインパクトを与えるだろう。

 現状、留学生を求める大学は、シード権獲得を目指している学校に限られる。

 往路のエース区間で区間賞争いが出来る人材は、どうしても上位校へ進学してしまうので、大砲を補うべく留学生をリクルートする。

 ちょうど今年はワンブィ(日大)、モグス(東京国際大)、ニャイロ(山梨学院大)らの各大学の中心選手が卒業したこともあり、留学生インパクトが目立つ形になっている。

 ただし、日大は14分08秒台の記録を持ち、駅伝に強い八木志樹(倉敷)をリクルートしており、ようやく名門復活への土台を築きつつあるという印象だ。近年、トラックの結果がロードに結びついていないが、ひとりでも駅伝向きの選手が入学すると、部のカルチャーに変化を与えることがある。武者由幸監督の腕の見せどころだろう。

【次ページ】 新興勢力や巻き返す大学も。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#日本大学
#東京国際大学
#東洋大学
#明治大学
#中央大学
#早稲田大学
#帝京大学
#駒澤大学

陸上の前後の記事

ページトップ