バスケットボールPRESSBACK NUMBER
苦しい立場のアルバルクが連覇達成。
BリーグCSが物語る日本バスケの成長。
text by
ミムラユウスケYusuke Mimura
photograph byKiichi Matsumoto
posted2019/05/13 18:00
連覇を達成し喜びを交わす田中(左)とルカHC。田中は3本の3ポイントを含むチーム首位の16得点。
スポットライトが当たったバスケ界。
プロ野球ではクライマックスシリーズというプレーオフがあるし、かつてのJリーグにもチャンピオンシップという名のプレーオフが存在していた。ただ、その存在意義やルールについて疑問を投げかける声は少なからず存在してきた。
一方、Bリーグは3地区に分かれている以上、それぞれの地区の優勝チームだけを集めると奇数になってしまうし、レギュラーシーズンでは他の地区のチームとの対戦数にバラツキが生まれている。だからこそ、レギュラーシーズンの成績を参考にしたうえで、競技力でのナンバー1を決めるためにCSを組む必然性がある。興業面以外でもCSの意義と価値が十分に見いだせる。
アルバルク東京は、良くも悪くも、バスケットボールの勝敗にフォーカスしたチームである。そんなチームが、CSの舞台をチーム力向上の糧にして、日本一になった。その事実が、他のプロスポーツリーグにはない魅力的なプレーオフ制度がBリーグに存在していることを雄弁に物語っている。
21年ぶりの自力でのW杯出場権をつかみとり、44年ぶりの五輪出場を決めた2018-19シーズン。そんなシーズンのファイナルは、日本バスケットボールの競技力にこれまでにないほどのスポットライトがあたった1年を象徴するかのように、アルバルクの連覇で幕を閉じたのだった。