サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

平成日本サッカーの夜明け(2)
世界ベスト8に輝いた16歳の中田英寿。

posted2019/04/28 10:30

 
平成日本サッカーの夜明け(2)世界ベスト8に輝いた16歳の中田英寿。<Number Web> photograph by AFLO

1993年、U-17世界選手権での中田英寿。日本開催の大会で見せた運営力・競技力が2002年のW杯招致につながった。

text by

戸塚啓

戸塚啓Kei Totsuka

PROFILE

photograph by

AFLO

 1993年(平成5年)の日本サッカーで、まず思い浮かぶのは5月のJリーグ開幕であり、10月の“ドーハの悲劇”だろう。プロサッカーリーグの華々しい開幕と、後半終了間際の失点によるワールドカップ予選敗退は、どちらも平成のサッカー史を代表するトピックスでもある。

 ふたつの出来事の間に、取り上げられるべき歴史がもうひとつある。

 通算5度目となるU-17世界選手権の開催だ。現在はU-17ワールドカップと呼ばれる大会である。

 '93年8月下旬から9月上旬に全国6都市で開催された大会で、日本は'79年のワールドユース以来14年ぶりにホストを務めた。'85年から2年に一度行われ、第1回は中国、第2回はカナダ、第3回はスコットランド、第4回はイタリアと、発展途上の国や地域も開催国に選ばれていたから、FIFAにはサッカーの世界的な普及を促したいとの思惑があったのかもしれない。

2002年のW杯自国開催の最終テストだった。

 日本にとっては特別な意味を持っていた。

 2002年ワールドカップ開催国が決まる'96年5月を前に、世界大会を運営する能力を示さなければならなかったのである。FIFAのジョアン・アベランジェ会長やジョセフ・ブラッター事務総長は、大会後に日本の実務能力を評価したと言われている。

 2002年(平成14年)のワールドカップは韓国との共催に着地することになるが、この大会が日本の評価を高める機会となったのは間違いない。

 ピッチ内での成功も不可欠だった。'93年に17歳の選手は、2002年のワールドカップを26歳で迎える。今大会でのパフォーマンスは、未来の日本代表への期待を膨らませることにも、萎ませることにもなるのだ。グループリーグを突破してのベスト8入りが、チームに課せられたノルマだった。

 チームの強化は'91年(平成3年)4月にスタートした。同年10月からは国見高校(長崎県)を率いる小嶺忠敏が監督に、読売クラブで様々なカテゴリーの指導に当たってきた小見幸隆がコーチに就任する。高校サッカーの強豪とクラブユースの雄から人材を登用することで、サッカー界をあげて強化を進めていくことが印象付けられた。

【次ページ】 15歳の選手は、高校受験と重なる。

1 2 3 NEXT
#中田英寿
#松田直樹
#宮本恒靖
#戸田和幸

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ