【NSBC補講II】 BリーグNo.1経営者のビジネス論BACK NUMBER
地方プロスポーツクラブへの投資が、
地域創生の種になる理由とは?
posted2019/03/06 07:30
text by
島田慎二Shinji Shimada
photograph by
CHIBA JETS FUNABASHI
現在、BリーグやJリーグでは地域間格差やクラブ間格差が広がっているように感じ、特にB2、J2以下の地域クラブは苦戦を強いられているケースが増えていると思います。
しかしながら、一般的にプロスポーツクラブの価値は、勝利や好成績、タイトルを獲ることが大きな要素であり、相対評価の中で争われるリーグ戦は、必ず、順位、序列が明確になります。現在Bリーグは毎シーズン、昇格、降格がある厳しいものです。
そうした現実の中でどうしても見失いがちになるのが、地域活性化への貢献価値を正しく評価すること。
そういった観点からも日本全国に存在するクラブを、そのクラブが所在する地元の方々はもちろん、地元を離れ、他の地域で活躍している経営者を始めとする方々にも支援していただきたいと考えています。
弱いから、ではもったいない。
発展途上のプロスポーツクラブの支援は、捉え方によっては無駄のように感じてしまうかもしれません。しかしながら、実は、地元にもたらすリターンを考えた場合、非常に投資効果の高いコンテンツであると言えるのです。
「うちのチームは弱いから」
「客が入っていないから」
そう考えて支援に二の足を踏む方もいらっしゃるでしょう。以前、島田塾で地方クラブを訪れたとき、クラブが所在する地元銀行の頭取や行政の方々とお会いする機会がありましたが、「うちは弱いから支援してもしょうがないかなと思っていた」といったような声も実際に聞かれました。
しかし、地元の支えでチームの価値が上がれば経済効果も高まります。たとえば、アウェイチームのファンが来訪し、飲食や宿泊をし、移動手段として交通機関を利用いただければ地元が潤います。クラブがあることで活気が生まれ盛り上がれば、故郷を離れていた若者が地元に戻り、過疎化進行の抑制につながるかもしれません。
また、年配の方々が老後の楽しみを持つことで健康寿命が延伸するかもしれません。健康になれば病院に行く回数も減り、社会保障費の抑制にもつながるかもしれません。