【NSBC補講II】 BリーグNo.1経営者のビジネス論BACK NUMBER

地方プロスポーツクラブへの投資が、
地域創生の種になる理由とは? 

text by

島田慎二

島田慎二Shinji Shimada

PROFILE

photograph byCHIBA JETS FUNABASHI

posted2019/03/06 07:30

地方プロスポーツクラブへの投資が、地域創生の種になる理由とは?<Number Web> photograph by CHIBA JETS FUNABASHI

昨年12月、岩手ビッグブルズのホームアリーナで行われた島田社長による特別講演会には、多くの関係者が集まった。

投資対効果が高いスポーツへの投資。

 これ以外にも地元のPRや観光産業の発展などにつながることを考えれば、決して高くない投資と捉えていただけるのではないでしょうか。

 こうした試みで日本各地のクラブの価値が高まれば、リーグの価値も向上し、それをビジネスとして利活用することも可能となります。

 これはBリーグだけに限ったことではありません。プロ野球やJリーグ、Vリーグなどにもあてはまることで、クラブやリーグの価値が高まり盛り上がってくれば、そこにマネタイズする企業が出現し、ビッグマネーが入ってくる可能性も生まれるわけです。

支援=「お金」だけではない。

 昨年12月、岩手ビッグブルズのホームアリーナ会議室で、チームを応援したいというファンの方や財界、行政の方々を前に、「地域におけるプロスポーツの価値」というテーマで講演させていただきました。

 参加いただいた方々が疑問に思っていたのは、いかにチームを応援、支援できるかという点です。どうしても、クラブを支援するというと、それがイコール「お金」だと思われがちですが、決してそれだけではありません。

 例えば、チームが使用する車をリースすると1カ月で4~5万の経費がかかります。リース会社であれば車を提供するという形で支援することもできます。不動産を所有している方であれば、空いている部屋をクラブ事務所として提供し、支援するという形もあります。

 ファンの方であれば、チケットを購入し、試合を観に来ていただくこと自体がすでにクラブの支援となっています。先ほどもお話ししたように、試合が行われればアウェイのファンも来場し、さまざまな経済効果をもたらしてくれます。

 極端な話、行政がちょっとした支援をしても、それにあまりある効果が返ってくるということなのです。

【次ページ】 地域クラブはスタートアップ企業と同じ。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#千葉ジェッツ
#岩手ビッグブルズ

バスケットボールの前後の記事

ページトップ