月刊スポーツ新聞時評BACK NUMBER

稀勢の里引退で各紙が繰り広げた、
「秘話合戦」から何が見えるか。 

text by

プチ鹿島

プチ鹿島Petit Kashima

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2019/02/01 08:00

稀勢の里引退で各紙が繰り広げた、「秘話合戦」から何が見えるか。<Number Web> photograph by Kyodo News

1月17日、元横綱稀勢の里の荒磯親方は、あいさつ回りで両国国技館を訪れた。

全く笑わない男が笑った瞬間。

 続いての番記者の秘話は「スポーツ報知」。

「16~17年担当」記者は、「全く笑わない男の笑顔」というタイトル。

『勝負の場では多くを語らず、取組後は最低限のことしか話さない。感情の起伏を表に出さない古風な力士像そのものだった。』

 しかし、

《土俵を離れれば、プロレスをこよなく愛する。初優勝した17年初場所の前に突然、「(新日本の)ケニー・オメガの必殺技は?」と質問してきた。うろたえる私に「あーあ、答えられたら好きになったのに」と笑っていた。》

 後日、勉強してきた記者が「片翼の天使」と必殺技名を答えた。

《すると、支度部屋ではまったく笑わない男が、腕を組んで満足そうに目を細めていた。時おり見せるあの笑顔が人間・萩原寛の魅力だった。》

 稀勢の里のエピソードでありつつ、「新米担当がいかに取材対象に近づくか」という奮闘を追体験できる記事。読んでるこっちも思わず「目を細めて」しまう。

オフレコではブラックジョークも。

 稀勢の里の冗舌と博識ぶりは先ほどの「ニッカン」のコラムにも書かれていた。

《相撲以外には冗舌だった。興味の幅は広く、エアロビクスやスカッシュ、セパタクローなどの大会をわざわざ録画する。武道も好み、合気道は習いにも行った。》

 ほかの担当記者も、

《競馬、プロレス、総合格闘技、柔道なども好きで、私がヒクソン・グレイシーの本を手渡した時も、その場ですぐに読み始めた》(ニッカン '11、'12年担当)

《オフレコの場面では冗舌で、ブラックジョークも珍しくない。》(ニッカン '10~'13年担当)

と書く。

【次ページ】 親方になったら雰囲気が変わるかも。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#稀勢の里
#荒磯

相撲の前後の記事

ページトップ