福西崇史の「考えるサッカー」BACK NUMBER

福西崇史が森保Jに見たプラス要素。
「遠藤航のボール回収力が大きい」 

text by

福西崇史

福西崇史Takashi Fukunishi

PROFILE

photograph byAFLO

posted2019/01/15 11:40

福西崇史が森保Jに見たプラス要素。「遠藤航のボール回収力が大きい」<Number Web> photograph by AFLO

アジアカップ初出場となった遠藤航。彼が入って中盤が落ち着いたことで、無失点勝利を呼び込んだ。

北川、武藤の連係は発展途上。

 大迫が大事を取って欠場した1トップには、北川と武藤の2人が起用されました。北川は裏への抜け出し、武藤もスピードを持つタイプで、それぞれが良さを出そうとしてました。ただ大迫とは、パスを出して生きるタイミングが微妙に違ってくる。

 そこでのパスの供給がちょっと遅れたりするなど、連係のスムーズさはまだまだこれから発展途上かなという段階です。彼らが絡んでシュートまで持ち込むシーン自体も少なかったですしね。

 試合展開に対する状況判断、そして選手それぞれのコンディションは良くなってきている。次は攻撃をどうしていくか。勝ちながらも課題が出ているのは悪くないことですし、それを積み重ねていけばいいのではと思います。

ボランチの遠藤が効いていた。

 初戦に比べてチームが安定した理由として大きいのは、ボランチに遠藤が入ったことです。セカンドボールの反応が素早く、ボールを回収し続けた。これによってオマーンのカウンター攻撃を未然に防ぎつつ、日本の攻撃が続く展開となりました。

 こうやって守備から攻撃にスムーズに繋げる狙いは、彼が入ったことでより顕著になったのではないでしょうか。

 彼自身、大会前に体調を崩したこともあって初戦は出場しませんでしたし、コンディション面でどれだけできるかという不安があったと思います。それでもあれだけのプレーができたのは自信になるはず。この日一番のプラス要素だったのではないでしょうか。柴崎もパスを散らすプレーに集中できていましたし、現時点だと遠藤と柴崎がバランス的には一番いいのかなと感じました。

 グループステージ最終戦のウズベキスタン戦、グループ1位で通過するためには勝利が条件となります。

 実は2位通過だと、ウズベキスタン戦の会場となるアルアインから移動することなく、決勝トーナメント1回戦、準々決勝も試合を戦えます(※1位の場合だと1回戦はシャルジャ、準々決勝はドバイとなる)。ただ自分が大会中に移動してみて感じたのは、そこまで遠くないなという印象です。ロシアのような広い国に比べれば、これくらいであれば大きな影響は及ぼさないのではないかと。

【次ページ】 ウズベク戦は底上げの機会。

BACK 1 2 3 NEXT
#福西崇史
#遠藤航
#塩谷司

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ