“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER

横浜FCと瀬沼優司がJ1を逃して涙。
東京V戦、終了間際の2つのプレー。 

text by

安藤隆人

安藤隆人Takahito Ando

PROFILE

photograph byTakahito Ando

posted2018/12/07 07:00

横浜FCと瀬沼優司がJ1を逃して涙。東京V戦、終了間際の2つのプレー。<Number Web> photograph by Takahito Ando

2007シーズン以来のJ1返り咲きを果たせなかった横浜FC。瀬沼優司も奮闘していたが……。

高校時代はドリブラー。

 東京V戦でも瀬沼がこのポジションを務めた。前線のターゲットマンという印象が強いが、その一方で桐光学園時代はドリブルでガンガン前にボールを運ぶスタイルだった。

 中盤の位置まで降りて、パスを受けたら一気にゴール前まで持ち込んでシュートを決める。そんなシーンを何度も見て来た。その時からずっと「長身FWだけど、スピードもあってボールを運べる。中盤やサイドで起用しても面白いのでは」と思っていた。

 それを瀬沼に伝えてみると、本人も自覚していた。

「高校の時はもっとドリブルしていましたし、プロになってからは役割的にそれが出していなかっただけなんです。今はスピードに乗れるポジションなので、後ろから運んで、ボールを預けてまたアクションをする。昔やっていたようなプレーが、プロ7年目で出せている手応えはあります」

昔の感覚を呼び起こしながら。

 昔の感覚を呼び起こしながらプレーする。それは瀬沼にとって新鮮かつ、刺激的なことだった。

「これまで5チーム(清水、栃木SC、愛媛FC、山形、横浜FC)を渡り歩きましたが、ここ3年半はずっと木山隆之監督(愛媛、山形)と長く一緒にやってきました。木山さん以外の監督の下でやることでサッカー観の違いも学べたし、新しい監督の求めることに全力で応えたい、と。この半年間はゼロからのスタートというか……求められることが全く違うし、木山さんに褒められたことが、“違う”と言われたり、逆にあまり褒められなかった守備の部分で評価されるようになりました。

 このポジションは守備も求められる。スライドの繰り返し、プレスの強さ、献身性や反復性などが凄く褒められたことで、“新たな自分”を発見できました。いろんな監督やサッカーの中で順応して、要求に応えないといけないし、そこで発見もある。それを改めて知れて、すごく嬉しい気持ちになりました」

 新しい刺激によって、瀬沼は大きく成長した。東京V戦でも積極的にプレスをかけつつ、相手のボール回しに対して素早いスライドでスペースを埋めた。

 特に進境著しい相手ボランチ・井上潮音に自由を与えず、セカンドボールを回収しては得意のドリブルで幾度となくカウンターの起点になった。

 22分にセカンドボールを拾ってドリブルを仕掛けると、FKを獲得。28分にはカウンターから中央へ正確なクロス。FWイバのヘッドは惜しくもポストを叩いたが、リズムを作り出していた。

【次ページ】 後半ATに2つの分かれ目が。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
横浜FC
瀬沼優司

Jリーグの前後の記事

ページトップ