野球善哉BACK NUMBER

フルスイング主義は誤解されてる?
常葉大菊川の超攻撃野球の本質。 

text by

氏原英明

氏原英明Hideaki Ujihara

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2018/08/14 16:00

フルスイング主義は誤解されてる?常葉大菊川の超攻撃野球の本質。<Number Web> photograph by Kyodo News

盗塁を刺し続けた日南学園の捕手・蓑尾海斗。それでも、盗塁に挑戦し続けた常葉大菊川の選手たち。

「うちは守備のチームです」

 常葉大菊川のフルスイング――。

 その指導方針は単に遠くに飛ばすための「打」のチームということを意味するのではない。いつもフルスイングすることを意識した上で……空振りをすることや他の失敗をすることを指導者が進んで認め、その「攻めの空気」をチーム内に醸成することで、あらゆる局面での積極的なプレーを生むということなのである。

 高橋監督が語った言葉が象徴的だ。

「うちは守備のチームです。『守りがあってからのフルスイング』なんです。

 フルスイングをすることからチームづくりを始めると、守備は雑になります。でも、守れる選手を起用しているわけではありません。

 いつも『挑戦できる選手』を使いたいと思っているだけです。自分から前に出ていく選手は絶対にうまくなりますから」

選手たちを見守る監督の佇まい。

 常葉大菊川はノーサインだ。

 多くの監督がそうであるように、高橋監督はベンチに仁王立ちしているが、サインのために身体を触るようなことがまったくない。監督然としているというよりも、選手たちが積極的にプレーするのを見守っている……というような佇まいだ。

 迷わないチーム、怖がらないチーム。

 11年ぶりの対戦となった日南学園の金川豪一郎監督は「昔のチームと重なる部分は多かったです。思い切りがいい、積極性がある。すべてにおいて」と言った。

 2018年版・常葉大菊川はまた強そうだ。

BACK 1 2 3 4
#常葉大菊川高校
#日南学園高校
#高橋利和
#漢人友也

高校野球の前後の記事

ページトップ