ワインとシエスタとフットボールとBACK NUMBER

「すぐに若手選手を発掘するべき」
ベルギー戦後、トルシエからの提言。 

text by

田村修一

田村修一Shuichi Tamura

PROFILE

photograph byToshiyuki Takigawa/JMPA

posted2018/07/06 17:30

「すぐに若手選手を発掘するべき」ベルギー戦後、トルシエからの提言。<Number Web> photograph by Toshiyuki Takigawa/JMPA

「2-0は危険なスコア」を身を以て味わった西野ジャパン。最後の失点は、日本サッカー史に残る教訓として永遠に語り継がれるはず。

「(日本は)自分たちのプレーに酔っていた」

「メンタル面で日本は、誇りを持ってプレーしていた。ただ、少し過信気味で野心が強すぎたのかも知れない。あるいは気持ちよくプレーし過ぎたのかも。自分たちのプレーに酔っていた。

 だからミスを犯した。

 日本はベルギーを最後まで追い詰めなかった。

 リードしていたからだ。そして最初の失点を喫したときに強いリアクションを受けた。恐らくそのときから集中力を少し欠いたのだろう。

 もともとは簡単な試合ではなかったが、時間の経過のなかで簡単な試合に思えるようになってしまった。2対0になってからだ。そうでなければ逆転されることなど考えられない。

 統計が示しているのは、残り時間20分で2対0でリードしたチームの勝率は80であることだ」

ベルギー戦の課題は選手か外国人監督しか……。

「もっと知的にプレーすべきだったというのは、プレーを辞めるべきだったというのと同じではない。別のやり方でプレーすべきだった。最後のCKもショートにするとか、やり方はいくらでもあった。

 それは選手がどうにかすべきだったディテールだ。

 彼らはヨーロッパでプレーしていて、そういう状況でどうすべきかを十分に心得ているはずだった。

 あるいは外国人監督がもたらすべき類のものでもある。

 外国人監督だったら、ああいったやり方でCKを蹴らせることなど考えられない。あの状況では選手にもっと違うプレーを求める。

 しかし西野監督には変えられなかった。彼は別のやり方を知らなかったからだ。

 ワールドカップ後だったならば可能だったかもしれない。だが大会中には不可能だった。

 日本には自分たちのスタイルを貫き通して勝つか、貫き通して負けるかしかなかった。それが実際に起こったことだ」

【次ページ】 次のW杯に向け、すぐに若手を発掘するべき。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#フィリップ・トルシエ
#西野朗
#乾貴士
#香川真司
#ロシアW杯
#ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ