“Mr.ドラフト”の野球日記BACK NUMBER

プロ野球監督になるなら公立校へ!?
PL出身の監督が1人しかいない理由。
 

text by

小関順二

小関順二Junji Koseki

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2018/07/05 17:00

プロ野球監督になるなら公立校へ!?PL出身の監督が1人しかいない理由。<Number Web> photograph by Kyodo News

2010年の横浜vs.ヤクルト戦、試合前の1コマ。メンバー表交換時に握手する横浜・尾花高夫監督(右)とヤクルト・小川淳司監督代行(当時)。

調整能力が高い人を監督にするのは当然だが。

 しかし、背広を着たフロントの人たちは、そういう人にチームを任せることをよしとはしないだろう。

 チームを作るのはフロントで、監督はあくまでも現場の責任者。そのくらい権限を縮小した中でやってくれる人を探しているのだから。

 調整機能にすぐれた人材は魅力がない、と言っているのではない。もし私が監督を選べる立場にいたら、やはり球界のど真ん中に座っていた人より、自分の意見は言うが人の意見も聞く、調整機能にすぐれた人を監督に選ぶだろう。フロントは監督を尊重し、監督はフロントを尊重する……そういう立場で意見を出し合って強いチームを作る、そういう球団は選手もプレーしやすいと思う。

 このことを前提に――今回のコラムではPL学園出身者のNPB監督を考えていきたい。

PL学園の栄光の歴史上、NPB監督は1人だけ!

 PL学園OBでこれまでNPBの監督に就任した人は尾花高夫(元横浜)ただ1人なのだ。

 嘘! という声が聞こえそうだ。

 イチローを大打者に導いた新井宏昌、井口資仁を打撃開眼させた金森栄治、阪神ヘッドコーチも務めた木戸克彦、現在、四国アイランドリーグplus香川オリーブガイナーズの監督を務める西田真二、さらに侍ジャパンのU-15(中学生以下)代表監督の経験がある吉村禎章……等々。

 選手としての実績があり、指導者としての経験も豊富な実力者がなぜNPBの監督になれないのか。

 そこにはPL学園の野球偏差値の高さとともに、「あまりに野球力が高くなってしまい周りと意見を調整することが難しいのではないか」という、どうもそんな思い込みがフロントにあるような気がしてならないのだ。

【次ページ】 PLの高すぎる野球力は「付き合いづらい」!?

BACK 1 2 3 4 NEXT
#栗山英樹
#小川淳司
#辻発彦
#梨田昌孝
#福良淳一
#緒方孝市
#森繁和
#PL学園高校

高校野球の前後の記事

ページトップ