福西崇史の「考えるサッカー」BACK NUMBER

福西崇史「動きに重さを感じた」
終盤の展開を招いたミスと疲労度。

posted2018/06/29 17:00

 
福西崇史「動きに重さを感じた」終盤の展開を招いたミスと疲労度。<Number Web> photograph by Asami Enomoto/JMPA

柴崎岳、長友佑都は外せないキーマンとなっている。その一方で大会が進むごとに蓄積される疲労度を西野朗監督はどう判断するのか。

text by

福西崇史

福西崇史Takashi Fukunishi

PROFILE

photograph by

Asami Enomoto/JMPA

 コロンビア戦に続き「こんな展開になるとは……」と、W杯のシビアさを再び思い知らされました。ポーランド戦、試合終了までのボール回しについては大きな議論になっているようです。

 もちろん日本が1点差を追いつけば、自力で決勝トーナメント進出を決められる状況でした。だけどあの場面で攻撃に意識が偏りすぎることで、カウンターでさらに失点する危険性があった。チーム内では同時刻キックオフだったコロンビア対セネガルの展開をチェックしていて、コロンビアが無失点で切り抜ける可能性が高いと判断したんでしょう。

 この試合、アグレッシブな姿勢で挑んでほしいと願っていましたが、最終的な判断を尊重したいと思います。またそこまでのフェアプレーポイントで上回ったのは、グループリーグ全体でカードをもらわない守備をできていた証でもあります。

「決勝トーナメント進出」への執念。

 日本のボール回しの形が変わったのは長谷部が3枚目の交代で入って以降です。前線ではなく中盤、そしてキャプテンの投入は明らかにメッセージが込められたもので、後半37分に動いたことは“かなり早い決断だな”とは思いました。

 そしてこの形になったことは西野監督、選手ともに本意ではないとコメントしているそうです。その心境は痛いほどわかります。

 もどかしさは感じますが、今回のチームは「決勝トーナメント進出」と掲げた目標を達成するのを何よりも優先したということ。コロンビアとセネガルの結果に託してしまう形になるけど、1試合でも多く試合をしたい、上のラウンドに進みたいという執念を一致させた。

 それもチーム全員が同じ方向を向く、ということなのだと思います。

【次ページ】 攻撃面に冴えが見られなかった。

1 2 3 NEXT
福西崇史
柴崎岳
長友佑都
ロシアW杯
ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ