サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER
リオ世代を診たドクターが明かす、
大島、植田、遠藤の素顔とタフさ。
text by
吉田治良Jiro Yoshida
photograph byGetty Images
posted2018/06/18 17:00
前評判は高くなかったが、2016年のAFC U-23選手権で優勝したリオ世代。彼らの経験値がW杯で生きる時は来るはずだ。
戦列に戻す判断が問われる。
「トレーナーがマッサージをしたり、針を打ったりするなら、チームドクターは薬を出したり、注射を打ったり、医師にしかできない治療をするわけです。基本的には、大会中の練習や試合での怪我に対して必要とされる仕事。もちろん、熱や下痢など体調を崩した選手の処置も行います。やはり多いのが筋肉系のトラブル、簡単に言うと肉離れですね。
難しいのが、そうした選手をどこまでの状態なら(戦列に)戻すかという判断。もしかすると再発するかもしれないし、かばって他の箇所を痛める可能性もある。まったくプレーできない選手は当然、そこでストップをかけますが、『おそらくできるだろうけど、何かが起こる可能性もゼロではない』状態の選手は、判断に悩みますね」
'16年1月にカタールで行われたリオ五輪のアジア最終予選(AFC U-23選手権)は、とりわけそうした判断の連続だったという。
遠藤は股関節の肉離れをしていたが。
そして高木医師は、「結果から見ると、判断を誤ったケースもあった」と素直に認めるのだ。
「グループステージ第2戦のタイ戦で、(鈴木)武蔵(現V・ファーレン長崎)が肉離れを起こしたんです。ハーフタイムでベンチに下げて、それから10日間ほど治療と調整を行いました。そして、もう大丈夫だろうと準決勝のイラク戦でスタメンに戻ったのですが、今度は反対の足を肉離れ。申し訳ないことにその影響で、2月末のJリーグ開幕くらいまで怪我を引きずってしまいました」
ただ、その鈴木も、久保が出場を辞退したリオ五輪でバックアップメンバーから追加招集されると、2試合に出場して1ゴールを挙げる活躍を見せている。
一方で、「厳しいかもしれないが、出してみたら上手くいったケース」もある。それが、同じく最終予選での遠藤のケースだ。彼の場合は、カタール入りしてからの練習中に股関節の肉離れを起こしていた。