JリーグPRESSBACK NUMBER

大島僚太に「自分の全てを教えた」
憲剛流ゲームコントロールの極意。 

text by

いしかわごう

いしかわごうGo Ishikawa

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2018/06/14 07:00

大島僚太に「自分の全てを教えた」憲剛流ゲームコントロールの極意。<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

W杯を前に、期待度が大きく上がっている大島僚太。その成長は中村憲剛という最高のお手本が間近にいたからこそだ。

ちょっと息抜きで相手を困らせてみる。

 タイトな大島シフトを敷かれた結果、中央からの打開策を失った川崎は、この試合で鬼木体制での初黒星を喫している。

「狭い真ん中をどうやって崩すか」にこだわっていた大島の姿をみかねた中村は、後日、アドバイスを伝えることにした。

 それはビルドアップの時に、中央だけではなく、サイドバックやセンターバックの間などにポジションを取る動きを意図的にやってみるという駆け引きだ。その位置取りによって、相手の守備陣形がどう出るのかを観察して揺さぶってみるのである。中村は言う。

「自分もたまにやるんだけど、フラッとわざとサイドバックのほうにいく。そこで(相手の)誰が出てくるかを観察する。リョウタはボールを受けて、1人を剥がす。それはすごいけど、怪我もあるし、運動量も多い。基本的に真ん中でサッカーをするから、とにかく消耗するし、削られる。それを考えると、相手を動かして、スペースを作るという作業もこれからは必要になる。ちょっと息抜きのために、相手を困らせてみるのも良いんじゃないかと」

「ヤットさんもよくやる」極意。

 主戦場はあくまで中央だが、ときにはわざとサイドにズラすことで、相手の目先や重心も動かしてみる。そうやって守備組織の穴を探るポジショニングでの駆け引きについて、中村は「ヤットさんもよくやる」と遠藤保仁の名前を挙げて話していた。

 実際、こうした提言は、大島の心にも強く響くものだった。珍しく饒舌に語ってくれたものだ。

「自分のところで相手の守備のスイッチが入っているところがあるのは、やっていても感じていました。それをどう崩すかを考えていた部分も強いんです。サイドに流れたら、真ん中が空いてしまう不安もありました。ただうまく引き出して、サイドに流れてポジションを取る。そういう労力を使わない方法もこれからは必要かなと。その使い分けがあれば、相手の守備もやりにくさはあると思いますね」

【次ページ】 「俺は育て方を間違っていなかったな」

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
中村憲剛
大島僚太
川崎フロンターレ
向島建
遠藤保仁

Jリーグの前後の記事

ページトップ