ミックスゾーンの行間BACK NUMBER

高萩洋次郎と大島僚太が示す
西野ジャパン入りへの説得力。 

text by

西川結城

西川結城Yuki Nishikawa

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2018/05/09 10:30

高萩洋次郎と大島僚太が示す西野ジャパン入りへの説得力。<Number Web> photograph by Getty Images

Jリーグで存在感を見せる高萩(左)と大島。2人が代表メンバー入りするのは何らおかしくないパフォーマンスだ。

大島もデュエルが成長している。

 一方、敗れた川崎にあって、目立たないながらも最も出来が良かったのは大島だった。プレーを振り返っていくと、元来の武器に加え、明らかに成長している部分が見られた。

 それは、デュエル。

 ヴァイッド・ハリルホジッチ前日本代表監督が標語のように連呼していたプレーである。高萩もデュエルに関しては高く評価されるが、身長180cmを超える高萩に対して、大島は日本人の中でも小柄に分類される。むしろこれまでは圧倒的なテクニックの高さや戦術眼に着目されることが多かった。

 ただそんな大島も、着実にプレー強度が高くなっている。

 前半早々からFC東京の右サイドバックで、対人プレーが武器である室屋成とバチバチと体をぶつけ合った。2016年のリオ五輪をともに戦っただけに、本人も室屋の体の強さを知っているだろう。大島はデュエルに対して逃げるのではなく、しっかり対峙する時はぶつかりあう。互角に渡り合った姿に、覚悟が見られた。

相手に当たられても倒れずキープ。

 さらにプレー強度が試合終了まで落ちなかったことも、特筆すべきだ。

 終盤、2点を追いかける展開で、大島は広い視野を活かして丁寧に左右に、ボールを配球した。随所で相手の逆を突くパスを入れるなど、ビハインドにおいてもプレー精度は飛び抜けていた。あらためて、日本人の中でも屈指のプレーメーカーだと言える。

 そんな中、敵陣でボールを受けた際、真後ろからガツンと敵にぶつかられた。相手は途中出場で今も競り合いの強さが健在のベテランFW前田遼一だった。

 大島はそのハードタックルに対し、倒れることもなければ相手にボールを渡すこともなく、グッと耐えてキープ。そのまま前を向き、再び正確にパスを展開していった。

 体力を消耗しきっている試合終了間際で大島が見せたのは、上手さとともに強さ、だった。もはや単なるテクニシャンでは、ない。

 熱戦の中心にいた2人。共に技術やセンスといった本来の武器にとどまらず、プレー強度でも舌を巻く出来を示したところが印象的だった。

【次ページ】 テクニックとインテンシティの併用を。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#大島僚太
#高萩洋次郎
#川崎フロンターレ
#FC東京
#ヴァイッド・ハリルホジッチ
#西野朗
#ロシアW杯
#ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ