マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER

本塁クロスプレー、捕手の位置は?
センバツで気になった「暴力と知恵」。 

text by

安倍昌彦

安倍昌彦Masahiko Abe

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2018/04/08 17:00

本塁クロスプレー、捕手の位置は?センバツで気になった「暴力と知恵」。<Number Web> photograph by Kyodo News

大阪桐蔭を筆頭に、大会を通じて打撃戦が多かった今大会。コリジョンルールの影響で入った点数はどれほどあっただろうか。

初球をジャストミートも何度見たか。

 フルカウントから四球を避けたいピッチャー心理を見抜いて、真ん中に入ったストレートを完璧に振り抜いてライトスタンド一直線の「先頭打者ホームラン」に仕留めてみせたのは、東海大相模・小松勇輝遊撃手だ。

 チェンジアップに泳がされ、138キロのストレートに右肩が下がって差し込まれた直後、気持ち左肩を下げて軸回転で振り抜いてレフトフェンス直撃の二塁打にしてみせた日大山形・渡部雅也捕手は、この4月に2年生になったばかりの4番打者。

 実戦を戦いながらバッティングを修正できる選手は能力が高い。 続く打席でも、気負ってヘッドアップの空振りをしてしまったカーブを、もう一度狙っておいて、右足をスッと引きながらジャストミートしてセンター前にライナーで持っていった。

 初球、もしくはファーストストライクをジャストミートで弾き返した場面も、何度見たことだろうか。

気になったのは「コリジョンルール」。

 センバツ史上、おそらくトップレベルのバッティングが披露された大会だろう。

 調べてみると、1試合に両チームがあげた得点の合計は、平均で10点近かった。

 見ごたえ十分の打撃戦が展開された一方で、とても気になったのが「ブロックしていたらアウトだったのでは……」と思った場面が何度もあったことだ。

 いわゆる「コリジョンルール」である。

 ホームに突入するランナーと、これを阻止しようとする捕手とのトラブルを防ぐために導入された新しいルールだ。

 ルールブックによると、こう書いてある。

「得点しようとしている走者が、走路をブロックしていない捕手または野手に接触しようとして、または避けられたにもかかわらず最初から接触をもくろんで、走路を外れることを禁じる」

「ボールを保持していない捕手が、得点しようとしている走者の走路をブロックする行為を禁じる」

 1つめは走者がベースカバーに入った捕手や投手にわざと体当たりしてセーフになろうとする行為で、この場合、走者はアウト。

 2つめは、捕手が走者をアウトにしようとして、わざとホームベース上でブロックする行為で、この場合、走者はセーフになる。

 このセンバツで、1つめにかかわるようなプレーは幸いなかったが、2つめについて、とても気になることがあった。

【次ページ】 「追いタッチ」で入った得点は多かった?

BACK 1 2 3 4 NEXT
#大阪桐蔭高校

高校野球の前後の記事

ページトップ