“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER

風間サッカーを体現する和泉竜司。
名古屋で迎える再びの“キレキレ”! 

text by

安藤隆人

安藤隆人Takahito Ando

PROFILE

photograph byTakahito Ando

posted2018/03/25 11:30

風間サッカーを体現する和泉竜司。名古屋で迎える再びの“キレキレ”!<Number Web> photograph by Takahito Ando

降格の時を知る選手として……いつか「名古屋の顔」になることを目指したいと語る和泉竜司。

様々なポジションに適応していった和泉。

 DFラインからのパスの正確性、ボール運びを重視するポジションだけに、和泉の起用に特に驚きはなかった。現に彼は、見事にこのポジションにも適応してみせた。

「当然、個人としては1.5列目や最前線でずっとやってきたので、そのポジションに対するこだわりは強かったのですが……1年目は試合に安定的に出ることができなくて。2年目の昨年はいろんなポジションでしたが安定して出場することはできた。

『チームの勝利に貢献しよう』という想いはどこのポジションでもありましたし、逆に言えば自分が出るポジションを本職にしている人もいるわけで、そういう人のことを考えたら文句を言うことは絶対にできないですから」

 現状を受け入れ、与えられたポジションでやるべきことをやる。この柔軟な姿勢があったからこそ、和泉のサイドバックはハマった。

 風間サッカーによって覚醒したMF青木亮太との軽快かつテクニカルな左サイドでの連係は、名古屋の攻撃のダイナミックさを引き出した。

DF登録のはずが……攻撃に?

 さらに昨シーズンを振り返ってみると、彼は左サイドバックだけでなく、左ウィングバック、ボランチ、シャドー、3バックの一角まで幅広くこなしている。

「正直、僕はどこをやるんだろう?」と毎試合思っていたほどの「何でも屋」だったようだが、それは裏を返せば、風間監督から絶大な信頼を得ていた証拠でもあったはずだ。

 今シーズンが始まる時も、和泉は「何でも屋」になることを覚悟していたという。

「僕はMF、FW登録でこれまできたので、今年もそれで行こうと思っていたら、チームから『DF登録にして欲しい』と言われたんです。なので、『あ、今季もサイドバック中心なんだな』とは思っていたんです。でも、始動してみたら、最初のトレーニングからトップ下のポジションだったので、『あれ? 攻撃?』と(笑)」

 結局そのトレーニングの時から、ずっとトップ下のポジションは彼のものとなった。

【次ページ】 風間サッカーを体現する、重要な選手に。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
和泉竜司
名古屋グランパス
風間八宏
市立船橋高校
明治大学

Jリーグの前後の記事

ページトップ