ワインとシエスタとフットボールとBACK NUMBER

横浜F・マリノスでの3年間を告白。
モンバエルツ前監督は何を目指した? 

text by

田村修一

田村修一Shuichi Tamura

PROFILE

photograph byYohei Osada/AFLO SPORT

posted2018/01/30 11:30

横浜F・マリノスでの3年間を告白。モンバエルツ前監督は何を目指した?<Number Web> photograph by Yohei Osada/AFLO SPORT

PSGをはじめとするリーグアンのいくつかのクラブやU-21仏代表監督などを務めてきたモンバエルツ。フランス最高の指導者の1人と目されている。

「“ボンバー”は、この3年間で一番良かったと思う」

――中澤の場合はちょっと事情が異なります。

「適応はディフェンダーの方がしやすかっただろう。“ボンバー(中澤)”は努力して進歩した。ボールコントロールなど彼の進歩には私も本当に驚いた」

――今季もまた彼はすべての試合に先発フル出場を果たしました。

「この3年間で一番良かったと思う。最も安定していた。われわれはシーズンを通して最高の守備ができた。また今季はパスを繋ぐサッカーを志向し、それは元々の彼のスタイルではなかったが本当に努力して対処した。前線からのプレスにしても彼は努力を惜しまなかった。ボンバーには心からブラボーと言いたい」

――他方で天野純はじめ喜田拓也、松原健、遠藤渓太など若い選手たちを起用しましたが、トップ下のポジションを任せたのは天野でした。

「他にもダビド・バブンスキーや前田直輝もいた。オフザボールでもしっかりとプレーのできる選手を選んだということだ。

 われわれのスタイルを実現するためにスペースに攻撃を仕掛けられる選手が必要だった。オフザボールでしっかりと動いたうえに、相手ディフェンスの中にボールを持ちこめる選手だ。それには身体能力の高さも求められるし、厳格な規律と集中力も求められる。そのプレーがもっともよくできていたのが天野純だった」

「中盤に期待していた。扇原貴宏の加入はプラスだった」

――志向するスタイルはハッキリしていましたが、うまくいくときとそうでないときがありました。

「プレースタイルは選手の能力とも密接に関係する。だからこそコレクティブなプレーを志向し、実践することを心がけた。だが試合では、ときにうまくいかないこともあった。仕方のないことだと思う。また怪我の影響も大きかった。

 私は中盤に期待していた。扇原貴宏の加入はプラスだった。そのポテンシャルは高く純とうまく組むことができれば、もうひとり能力の高い選手が加わったときにプレーのレベルが劇的に上がるのを期待できた」

【次ページ】 扇原と天野と……あとひとり揃えば最強だった。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#エリク・モンバエルツ
#横浜F・マリノス
#シティ・フットボール・グループ
#中村俊輔
#中澤佑二
#天野純
#喜田拓也
#松原健
#遠藤渓太
#ダビド・バブンスキー
#前田直輝
#扇原貴宏
#齋藤学

Jリーグの前後の記事

ページトップ