岩渕健輔、ラグビーW杯と東京五輪のためにBACK NUMBER

ラグビー代表GMから7人制総監督へ。
岩渕健輔が語る大きな決断の理由。 

text by

岩渕健輔

岩渕健輔Kensuke Iwabuchi

PROFILE

photograph byWataru Sato

posted2017/02/11 11:00

ラグビー代表GMから7人制総監督へ。岩渕健輔が語る大きな決断の理由。<Number Web> photograph by Wataru Sato

日本ラグビーにとってエポックメイキングな事件を起こし続けたGMでの5年間。岩渕氏は、次に何を見せてくれるのだろうか。

15人制、7人制双方で、世界を驚かせた。

 ただし一方で、日本ラグビーが置かれた環境は、5年前とは確実に変わったようにも感じています。

 男子の15人制代表や7人制代表だけでなく、女子の15人制代表と7人制代表も、ラグビーワールドカップや五輪の本大会に駒を進めるなど、これまでの歴史を塗り替えました。

 また、これらの結果以上に重要なのは、「日本が世界と戦うための土台」が少しずつ形作られてきたことでした。

 たとえば男子については、ジャパンラグビートップリーグに加えて、昨年からはスーパーラグビーへの参戦も実現。プロジェクト型の強化からシステム型の強化に移行し、継続的に日本代表の底上げを図る柱を増やすことができました。今後は3本目の強化の柱として、南半球のラグビーチャンピオンシップやヨーロッパの6カ国対抗など、世界トップクラスの国代表対抗戦に定期的に参戦するのが大きな目標となってきます。

 女子に関しては、7人制代表や15人制代表という枠組みを超えて、女子ラグビーそのものが積極的に活動できる状況が徐々に整備されてきています。これもまた大きな前進であり、5年前とは比べ物にならないほど変わった点だといえるでしょう。

では、なぜ7人制の総監督なのか。

 ならば、どうして代表GMではなく7人制の総監督なのか。読者の皆さんの中には、そのように思われた方もいらっしゃるかもしれません。

 大きな理由は2つあります。

 私はGMに就任した当初から、男子15人制代表についてはラグビーワールドカップイングランド大会、男女7人制代表はリオ五輪出場、女子の15人制に関しても、やはりアジア予選を突破できるようにするのが、自分に託されたミッションだと捉えていました。

 その意味ではタイミング的に一区切りついた形になりますし、1人の人間が考えられることには、どうしても限界があります。いずれは他の方にポジションを譲り、新たなアイディアを注ぎ込んでもらった方がいいはずだという思いは、GMに就任した当初から常に抱いてきました。

 同時にラグビーワールドカップやリオ五輪が終わってからは、より現場に近い立場で選手やチームの強化に携わるべきだと感じるようになりました。2019年のラグビーワールドカップは2年半後、2020年の東京五輪もすでに3年半後に迫っています。これらの大会で結果を出すことが、日本ラグビー界全体にとっての至上命題です。

【次ページ】 明らかに時間が足りない7人制を、自分の手で。

BACK 1 2 3 4 NEXT
岩渕健輔
ジェイミー・ジョセフ

ラグビーの前後の記事

ページトップ