詳説日本野球研究BACK NUMBER

WBC、侍ジャパンに大きな変化が!
先発型よりリリーフ重視の編成に。 

text by

小関順二

小関順二Junji Koseki

PROFILE

photograph byNaoya Sanuki

posted2017/01/26 11:30

WBC、侍ジャパンに大きな変化が!先発型よりリリーフ重視の編成に。<Number Web> photograph by Naoya Sanuki

WBCでも二刀流で挑むのか注目される大谷。投手では先発として起用されるのは確定だろう。

最多勝、20勝投手、最多セーブがズラリと並ぶ陣容。

第1回大会(2006年)※以下、カッコ内の成績は大会前年のもの
 先発陣に前年ナ・リーグ最多勝のドントレル・ウィリス(マーリンズ/22勝10敗)、ア・リーグ防御率1位のロジャー・クレメンス(アストロズ/13勝8敗、防御率1.87)、翌'07年にナ・リーグ最多勝に輝くジェイク・ピービー(パドレス/13勝7敗)、リリーフ陣にナ・リーグ最多セーブのチャド・コルデロ(ナショナルズ/47セーブ)、ジョー・ネイサン(ツインズ/43セーブ)、ブラッド・リッジ(アストロズ/42セーブ)、トッド・ジョーンズ(マーリンズ/40セーブ)を揃えた。

第2回大会(2009年)
 先発陣は前回大会に続いて選出されたピービーをはじめ、テッド・リリー(カブス/17勝9敗)、ロイ・オズワルト(アストロズ/17勝10敗)など。リリーフは前回ほどではないが、ヒース・ベル('09年ナ・リーグ最多セーブ)ら9人で臨んだ。

第3回大会(2013年)
 先発陣は20勝投手のジオ・ゴンザレス(ナショナルズ/21勝8敗)、R・A・ディッキー(メッツ/20勝6敗、サイ・ヤング賞受賞)、元阪神のライアン・ボーグルソン(ジャイアンツ/14勝9敗)、デレク・ホランド(レンジャーズ/12勝7敗)、ロス・デトワイラー(ナショナルズ/10勝8敗)で構成。リリーフ陣は'11~'14年にナ・リーグの最多セーブに輝いたクレイグ・キンブレルを筆頭に10人揃えた。

日本は先発タイプを主体にして連覇を果たした。

 WBCは短期決戦なので、ものを言うのは投手陣である。「先発投手は4人いればいい、あとはリリーフ専門を置いたほうが現実的」という考え方で人選してきたアメリカだが、結局勝てなかった。それに対して日本は先発タイプを主体にして第1、2回大会を連覇した。

 第1回大会の投手陣で、前年に先発とリリーフのどちらで投げていたかを分類すると以下の通りになる。

<先発>
渡辺俊介、清水直行、小林宏之(以上ロッテ)、杉内俊哉、和田毅(以上ソフトバンク)、松坂大輔(西武)、上原浩治(巨人)

<リリーフ>
薮田安彦、藤田宗一(以上ロッテ)、藤川球児、久保田智之(ともに阪神)、大塚晶則(レンジャーズ)、石井弘寿(ヤクルト)

 この大会では石井の故障離脱があり、途中で馬原孝浩(ソフトバンク)と入れ替わった。

【次ページ】 第2回、第3回はさらに先発型重視の傾向が。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
増井浩俊
宮西尚生
大谷翔平
牧田和久
則本昂大
菅野智之
秋吉亮
千賀滉大
石川歩
松井裕樹
平野佳寿
藤浪晋太郎
岡田俊哉

プロ野球の前後の記事

ページトップ