JリーグPRESSBACK NUMBER
松本山雅のサッカーは、魂に来る。
J1昇格プレーオフの雰囲気やいかに。
posted2016/11/22 11:00
text by
戸塚啓Kei Totsuka
photograph by
J.LEAGUE PHOTOS
いやあ、すごい。
松本山雅FCのサッカーは、観る者の魂を揺さぶって離さない。
11月20日に最終節を迎えたJ2リーグで、松本山雅FCは3位に終わった。J1への自動昇格となる2位以内には、得失点差で届かなかった。5年ぶり5度目の国内トップステージ復帰を優勝で飾ったコンサドーレ札幌、1年でのJ1復帰を決めた清水エスパルスの歓喜を横目に、松本山雅はJ1昇格プレーオフに臨むことになったのである。
松本山雅は、着飾ったサッカーをしない。横浜FCをホームに迎えた最終節では、1トップの高崎寛之へ徹底的にボールを集めた。188センチのポストワーカーが最前線で起点となり、チーム全体が推進力を高めていく。
タテへ突き進んで行く意識が徹底され、ビルドアップでのパスワークにこだわらず、ゴール前へのクロスが相手守備陣に圧力をかけるそのサッカーには、モノクロの時代のイングランドサッカーが重なった。日本ではもはや聞かれない「キック&ラッシュ」という言葉を、思い起こさせるものでもあった。
目の前のボールにすべてを注ぐ姿は、まさに「決闘」。
だからといって、現代サッカーからかけ離れたわけでもないのである。1対1の局面に臨む松本山雅の選手たちは、目の前のボールを支配することにエネルギーのすべてを注ぐ。紛れもない「デュエル」を展開しつつ、「決闘」という日本語こそふさわしい迫力と闘志が、ピッチ上に溢れ出る。
一人ひとりが挑むボールへのバトルに、連動性が加わっていくから攻守が途切れない。切り替えがスピーディになる。その裏付けとなっているのは、現代サッカーで欠かせない走力である。
身体が前のめりになるような興奮が、松本山雅のゲームでは絶えることなく迫ってくるのだ。サッカーの本質を徹底的に追求した彼らのプレーは、上質なエンターテインメントでもある。