サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

大迫勇也「僕は時間がかかるから」
丁寧に積んだ能力と自信で決戦へ。 

text by

寺野典子

寺野典子Noriko Terano

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2016/11/15 08:00

大迫勇也「僕は時間がかかるから」丁寧に積んだ能力と自信で決戦へ。<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

代表復帰のオマーン戦でいきなりの2ゴール。大迫勇也は、有無を言わせぬ結果を残してみせた。あとは監督の判断だけだ。

監督と信頼関係を築き、FWであることを主張し続けた。

 けれど、それ以上に「MFとしての評価じゃなく、FWとしての結果」を欲していた。だから「サイドでの起用なら、試合に出なくてもいいかな」と考えることもあった。

 実際、サイドでプレーをする大迫を見ても、そこが彼の適所でないことは一目瞭然だった。そして、頻繁な途中交代。監督と不仲なのか? と考えてしまうほど、当時の大迫の処遇は暗いものだった。しかしそんなときも、大迫は監督とのコミュニケーションを密にし、信頼関係を築いてきた。

「2トップなら負けない自信がある」

 大迫はどんな苦境に立っていても、ずっとぶれることなく、その想いを信じ続けてきた。

 その自信通り、今季ケルンが2トップ体制へと変わると、「ストライカー」としての結果で期待に応え続けている。ゴールこそ2得点だが、2トップでコンビを組むモデストの11得点という活躍は、大迫なしでは考えられない。チームも開幕7戦負けなしと好スタートを切った。ストライカーとして仕事ができる、という事実をピッチの上で示すことに、まずは成功した。

守備をしすぎない、というストライカーの責任。

 ブンデスリーガにおいてケルンは、どちらかと言えば守備的なチームだ。しかし、大迫が守備に奔走する機会はそう多くはない。

 それについて「守備をしすぎないようにしているところはある」と本人も認める。攻撃に移った時に鮮やかなプレーでビッグチャンスを生み出すことができるのは、そういう彼の意識があるからだろう。

 日本では、守備もストライカーの仕事のうちだ。ファーストディフェンダーと言われることもある。11人で守って、11人で攻めるというスタイルは、日本サッカーの基盤と言ってもいいだろう。

 しかし、ケルンの大迫はそれほど多くの守備を求められてはいない。逆に言えば、数少ない攻撃チャンスで輝かなければならない。ボールを触る機会がわずかであっても、そこで決定的な仕事をしなければならない。ストライカーとしてのプレッシャーを担い続けていることが彼をたくましくし、常に自信が漲る余裕を生み出していたのだろう。

 記者対応での落ち着きにも、それが繋がっていた。

【次ページ】 1トップの代表でも、ストライカーとして働ける。

BACK 1 2 3 4 NEXT
大迫勇也
ヴァイッド・ハリルホジッチ
ロシアW杯

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ