プロ野球亭日乗BACK NUMBER
ついに殿堂入りを果たした落合監督。
野球人としての行く着く先は……。
text by
鷲田康Yasushi Washida
photograph byNaoya Sanuki
posted2011/01/26 10:30
史上最多となる3度の三冠王獲得(1982年、85年、86年)をはじめ、広角に打ち分ける独特の打法で数々の記録を樹立。監督としても7年連続Aクラスと手腕を発揮している
ミスターも認める、落合監督の群を抜いた「監督力」。
そんな「反権威」の落合監督だが、実は監督としては、最も「権威」と「力」をもってチームを動かす監督である。こう評したのは巨人の長嶋茂雄終身名誉監督だった。
「いま、もっとも厳しい、非情な監督は中日の落合監督でしょう」
長嶋さんに「監督論」を取材したときの話だった。勝つために監督は権力を持ち、その権力を非情に行使しなければならない。これがミスターの「監督論」の第一条だった。
ADVERTISEMENT
「巨人の原監督も、そういう意味では決断力もあり、特にここ数年は、いい意味で非情な監督になっている」
ミスターの評価だ。
「ただ、監督の持つ権限を冷徹に行使するという点では、いま落合監督に勝る監督はいないかもしれない」
独特の野球観で選手を見定め、その野球観から外れる選手は容赦なく切り捨てていく。常に“競争”という言葉で選手を駆り立て、ちょっとでも油断を見せれば主力選手といえどもポジションを奪っていく。
WBCの逆風を受けた落合監督が思った、正力松太郎の心。
監督という権力を存分に行使してチームを動かす――それが落合監督の力だ。と、同時にこれまでの「力」に背を向けるイメージとは真逆に、実は意外に「権威」を求める部分があるのも、この監督のもう一つの顔だった。
「これが正力松太郎さんの目指した野球界か聞いてみたい」
WBCの選手派遣辞退から思わぬ逆風にさらされた一昨年のシーズン。東京ドームでのクライマックス・シリーズに敗れた落合監督から、想定外の名前が口を突いた。
なぜ正力松太郎だったのか?
それはちょっと意外だが落合監督にとって、正力松太郎という存在が、日本のプロ野球の権威の象徴だからだったというのだ。
WBCへの選手派遣で猛烈なバッシングを受けたが、ペナントレースを重視した自分の考えは、プロ野球の父と言われる大正力の「権威」が担保してくれるはずだ。そんな思いがあるから、あそこで思わず正力松太郎の名前が口を突いたのだという。
だからプロ野球の世界で最も欲しかったのが、その名を冠した「正力松太郎賞」だった。その最も「権威」ある「正力松太郎賞」は、監督就任4年目の2007年に日本一に輝いて手に入れている。