岩渕健輔、ラグビーW杯と東京五輪のためにBACK NUMBER

スーパーラグビー参戦は成功なのか。
岩渕健輔が感じる明確な進歩と変化。 

text by

岩渕健輔

岩渕健輔Kensuke Iwabuchi

PROFILE

photograph byAFLO

posted2016/07/07 11:00

スーパーラグビー参戦は成功なのか。岩渕健輔が感じる明確な進歩と変化。<Number Web> photograph by AFLO

ワールドカップで日本に着いた火は、トップリーグ、そしてスーパーラグビーに確かに受け継がれている。

日本代表とサンウルブズをイコールに?

 ただし、チームのアイデンティティーというテ―マに関しては、日本代表との関係という、難しい課題も浮かび上がってきます。

 強化の点から考えれば、サンウルブズと日本代表は、限りなくイコールに近い関係にあるのが望ましいことになります。事実、2017年や2018年は、サンウルブズと日本代表はかなり連動して活動する予定ですが、サンウルブズは独自のアイデンティティーも確立していかなければいけません。

 一朝一夕に答えが出る問題ではありませんが、日本代表とは異なるチームとして、スーパーラグビーに参戦していく効果はすでに現れてきています。

 まずは日本人選手に与える、ポジティブな影響です。

 たとえば現在のサンウルブズには、日本代表の選手だけではなく、代表資格がない選手も加わっています。これらの選手たちは、サンウルブズに愛情を抱いているだけでなく、試合でもいいパフォーマンスを発揮しています。結果、日本代表になる資格のある選手たちも刺激を受け、代表に名を連ねる重みをさらに認識するようになりました。

 スーパーラグビーは、代表入りを目指すような選手が、経験を積んでいく格好の場にもなっていますが、「個」の強化ももたらします。この点で、山田章仁選手がトライ数でトップに並んでいるのは、かなり明るい要素だといえるでしょう。

サンウルブズのプレーが、代表に還元される。

 最後は、サンウルブズの活動を通して、日本ラグビー全体のプレーの幅が広がってきている点です。

 もちろん積極的に前に出てディフェンスをするスタイルや、緻密な動き方、組織的にボールを繋いでいくといった日本ラグビーの特徴は、サンウルブズにも根底で受け継がれています。

 ただしサンウルブズは、日本代表よりもより攻撃的なプレーを目指していくことも可能です。そもそもスーパーラグビーでは攻撃的なプレーが数多く展開されますし、レフリーの判定の基準自体が、お客さんが喜ぶようなダイナミックでスピーディーなプレーが数多く見られるように設定されているのです。

【次ページ】 スーパーラグビー初勝利をもたらした美しいトライ。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#岩渕健輔
#サンウルブズ

ラグビーの前後の記事

ページトップ