Jをめぐる冒険BACK NUMBER

鹿島の“真髄”を象徴するあるプレー。
浦和の流れを覆したFWのプレス。

posted2016/06/14 11:30

 
鹿島の“真髄”を象徴するあるプレー。浦和の流れを覆したFWのプレス。<Number Web> photograph by J.LEAGUE PHOTOS

小笠原満男を中心に作り上げられた老獪なチームに、スパイスを加える金崎夢生。絶妙のバランスで今の鹿島は出来ているのだ。

text by

飯尾篤史

飯尾篤史Atsushi Iio

PROFILE

photograph by

J.LEAGUE PHOTOS

 何でもないプレスのようで、鹿島アントラーズの真髄が見えた気がした。

 6月11日に埼玉スタジアムで行われたJ1ファーストステージ第15節。浦和レッズのペースで進んだ前半が終わり、後半が始まった直後のことだ。

 オフサイドによるリスタートで浦和のGK西川周作が近くの遠藤航にボールを預けた瞬間、鹿島の2トップ、金崎夢生と土居聖真が襲いかかる。遠藤が慌ててボールを戻し、西川がクリアしたが、そのボールを鹿島が拾ってマイボールにした。

 ここからしばらく鹿島の攻撃が続く。遠藤康と山本脩斗が柏木陽介を挟み込んでミスパスを誘発し、土居が森脇良太からボールを奪い取って速攻を繰り出す。さらに、阿部勇樹のパスもインターセプトし、攻撃に転じていく。

 セカンドボールを次々と拾って二次攻撃、三次攻撃を仕掛ける様子は、スタイルこそ違うが、前半20分ぐらいまでの浦和を見るようだった。

 金崎による52分の先制ゴールは、こうした“鹿島の時間帯”の中で生まれた。

「何かを変える」という意志をプレーに反映。

「何かを変えないと、このままではヤバいと思っていました」

 前半の出来をそう明かしたのは、センターバックの昌子源である。前半の終盤にはカイオ、遠藤康、金崎らが立て続けに決定機を迎え、鹿島が挽回したように見えたが、昌子はそう思ってはいなかった。

「とにかく前半45分はまるでハマらなくて、どうしたらいいんだっていう心境でした。何かアクションを起こして、少しずつでいいからリズムをうちに持ってこないとダメだと。それで例えば、本来ならすぐにブロックを作るところで、追ってみる。夢生くんと聖真にはしんどいかもしれないけど、一歩追ってほしいって伝えたし、みんなからも『もう一回整理しよう』っていう声も出ていました」

 鹿島の2トップが見せた後半開始早々のプレスは、「何かを変えなければならない」という気持ちが起こさせたアクションであり、「前からボールを奪いに行くぞ」というチームとしての意思表示だったのだ。

【次ページ】 前で取れないなら、水際で止める。

1 2 3 NEXT
#鹿島アントラーズ
#浦和レッズ
#小笠原満男
#昌子源
#柴崎岳

Jリーグの前後の記事

ページトップ