“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER

FC東京のユース世代は急成長中!?
U-23チームがJ3参戦した好事例。

posted2016/05/10 11:30

 
FC東京のユース世代は急成長中!?U-23チームがJ3参戦した好事例。<Number Web> photograph by Takahito Ando

再三にわたって見事なドリブル突破を見せていたFC東京の久保。15歳ながら海外経験で高まった注目度はすでにトップチーム並だ。

text by

安藤隆人

安藤隆人Takahito Ando

PROFILE

photograph by

Takahito Ando

 今季からスタートした、Jクラブの各U-23チームによるJ3リーグ参戦。若手の実戦経験を積ませることがテーマで始まったこの試みには、FC東京、G大阪、C大阪の3クラブが参加している。

 JクラブのU-23チームと言っても、各試合で3名(GKに限りプラス1人)までオーバーエイジ枠として、24歳以上の選手も出場することができる。若い選手にしてみれば、中堅、ベテランの選手と一緒のピッチでプレーできることは、大きなメリットとなる。

 始まったばかりのこの取り組みの是非を判断するにはまだ早いのだが、まずは現状を切り取って、その意義だけでも紹介しておきたいと思う。

 現在、ポジティブな意味でのモデルケースになっているのが、FC東京だ。

「FC東京U-23(以下U-23)」を含むトップチームが頂点に存在し、その下に「FC東京U-18(以下U-18)」「FC東京U-15むさし」と「FC東京U-15深川」、そしてスクールと下部組織が続く。

 U-23のJ3参戦で、FC東京の中で一番恩恵を受けているのが、実はU-18だ。トップチームの選手数だけではU-23の試合を戦うことができず、毎試合4~6人のU-18の選手が、U-23の一員としてJ3参戦を果たしているからだ。

「今年はユースのトレーニングの強度と量を増やしています。一部の選手はU-23でも戦っていますし、(U-18の)セカンドチームもT1リーグ(東京都U-18リーグ1部)に上がっているので、どの選手も質の高い相手と戦えている。その中で、より個として上に行くためにも、球際や守備などでは高いレベルを要求しています」

 こう語るのは、FC東京でU-18の監督を務める佐藤一樹だ。

U-18、U-23、トップのすべてで同じ哲学を。

 佐藤監督は、U-23の監督である安間貴義と連携を取りながら、より「個」を育てる度合いを強めているという。

「当然、U-18よりもU-23のチームの方がスピード、フィジカルの能力が高い。それだけに、U-18に戻って来たときに、遅く感じてしまうことになるけれど、そうならないようにしないといけない。幸い、今はU-23に行った選手たちが、上で感じたことをU-18のピッチで伝えてくれている。いつもU-18でプレーしている選手たちも、彼らをすんなり受け入れる雰囲気になっている。良い循環にあると思います」

 安間監督と佐藤監督。それぞれの世代を受け持つ人間として、選手を育ててJ1の舞台へと送り込んでいくという共通目標の下で、綿密なコミュニケーションを取っているようだ。

 安間監督はU-23チームの監督であり、トップチームのコーチでもある。ゆえに城福浩監督とトップチームの方向性、選手へのアプローチを熟知している。彼がU-23チームの監督を務めることで、トップチームと同じフィロソフィーを持って戦うことができるのだ。

【次ページ】 どの世代のチームでも同じように活躍できる選手を。

1 2 3 NEXT
佐藤一樹
安間貴義
岡崎慎
平川怜
松岡瑠夢
久保建英
FC東京

Jリーグの前後の記事

ページトップ