甲子園の風BACK NUMBER
「公立」「全員地元の子」で決勝へ。
甲子園を駆け抜けた高松商の物語。
text by
藤田孝夫Takao Fujita
photograph byTakao Fujita
posted2016/04/06 10:30
1924年4月開催の「第1回選抜中等学校野球大会(旧大会名)」優勝校の高松商(1909年創部)。ストッキングの赤、白の線は春夏甲子園の優勝回数を示す。
甲子園に帰ってきた、高商の“伝統”のユニフォーム。
まずは技術面。取り組んだのは打撃の強化だった。
「四国の野球は守備は大丈夫」。以前からそう感じていた長尾は就任当初、とにかく打撃力を磨いた。
「とにかく振る。失敗を恐れず積極的に振り切る」。その意識は徹底され、確かな練習によって培われ、今まさに開花している。
そして精神面。基本的に大声で叱ったりはせず、自立、自主性を重んじる。
「自分たちで考えて野球をしなさい。間違ってもいいから自分で決定しなさい」。その教えは浸透し、高商の野球に積極性と思い切りを注入した。何より最大の変化は、あるOBの一言に集約される。
「長尾監督が来てから、選手の表情が変わった。みんな楽しそうに野球をやっている」
実は筆者も香川出身で、30年前は高校球児の端くれだった。その頃から月日は流れたが、甲子園にはまた高商のユニフォームが帰ってきた。
変わらぬデザイン。
優勝回数がラインで刻まれた紫紺のストッキング。
そして笑顔で駆け回る選手たち。
もうそれだけで、胸が一杯になる。
春の日差しが優しい甲子園に、“伝統”という二文字が舞い降りた。