マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER
捕手のリードは「配球」だけじゃない。
叱り時、捕球音、2秒間止まるミット。
posted2016/04/14 10:50
text by
安倍昌彦Masahiko Abe
photograph by
Kyodo News
「リードとは何か」
そう問われて、「配球」と答える捕手は意外と多い。
配球とは、打者を打ち取るために投手の持ち球をどう配合して投げ進めるのか、そのバリエーションのことである。一方リードとは、配球を含め、投手が快適にピッチングを続けるために、また快適な投球を妨げるものを排除するために、捕手が行う“努力”のすべてを指す総称であろう。
リードと配球を混同することは、捕手としての仕事に混乱をまねき、なにより捕手という役割の面白みを半減させてしまうのだ。
この春のセンバツ。
「これぞ、リード!」とヒザを叩きたくなるような場面がいくつかあった。
2回戦、優勝候補の大阪桐蔭を木更津総合が破った試合。4-1で木更津総合がリードした8回。
一死走者なしから、大阪桐蔭の1番・永広知紀がセンター前に弾き返した。
木更津総合の先発左腕・早川隆久の内角速球。優秀なサウスポーにしか投げられないクロスファイアーで、彼にとってはおそらくベストボールだったはず。会心の1球を、モノの見事に痛烈なライナーにされた。
投手を激しく叱る、捕手からの猛烈な返球。
ここで投手・早川、続く2番・中山遥斗にストライクが入らない。ストレート、スライダー、どちらもはっきりと外れたその時、木更津総合の捕手・大澤翔が投手・早川に猛烈な返球を送った。
パシッ! とネット裏まで捕球音が聞こえた、ものすごい返球。投手・早川を激しく叱る捕手・大澤の思いが、その痛烈な捕球音から伝わってきた。
早川は3回に、同じクロスファイアーで永広をどん詰まりの併殺打に打ち取っていた。確信を持って投じたボールを、今度はジャストミートで打ち返されたショック。さらに、終盤8回、“終わり”が見えてきた頃に一気に投手を襲う疲れ。
投手・早川は明らかに動揺していた。
しかも、打席に立つ中山が「ホームランの打てる2番バッター」なのは、大澤ほどの捕手なら最初のスイングでわかっているだろうし、要注意というデータもあったろう。
ここで叱らずに、どこで叱る。女房役のそんな心意気がはじけた。