ブンデスリーガ蹴球白書BACK NUMBER

「降格確実」からの逆襲が始まった。
ハノーファーに揃った日本人3人衆。 

text by

ミムラユウスケ

ミムラユウスケYusuke Mimura

PROFILE

photograph byAFLO

posted2016/03/01 18:10

「降格確実」からの逆襲が始まった。ハノーファーに揃った日本人3人衆。<Number Web> photograph by AFLO

ハノーファーで4シーズン目を過ごす酒井宏樹。すでにJ時代の出場試合数は超えている。

監督の2時間の説教の後は、選手ミーティング。

 2時間にわたるシャーフ監督の“説教”が終わると、キャプテンのシュルツやドイツ代表のツィーラーらが音頭をとり、一部の選手たちが集まった。

 ドイツの他のチームと同じように、ハノーファーも様々な国の選手たちで構成されている。しかも、この冬にやってきた選手が6人もいる。ピッチやロッカールームではドイツ語や英語だけでなく、フランス語に日本語、さらにはポルトガル語からスウェーデン語まで、さまざまな言語が飛び交う。ディフェンダーとして、味方にドイツ語で指示を出せないのは致命的だ。日本人選手のなかでもっとも流暢なドイツ語を話す酒井が、日本人選手たちの代表として呼ばれた。

「最近は2部練習もあったりして大変だけど、落ち込んだり、練習が嫌だというのではなくて、ネガティブなものを消していくことから始めよう、ということでした。蛍とかにも、『マイナスなことを言いたくなっても、そうじゃない、頑張ろう』と伝えたり、引っ張っていってほしいということでした。とにかくみんながポジティブに、前を向けるように頑張っていこうという話だったんです」

実際のクオリティよりも、染み付いた不安が問題。

 ハノーファーの置かれた状況について、ブンデスリーガの53年の歴史を参照して、降格の可能性がいかに高いかを伝える報道があふれかえっていた。2部に落ちた際にはどの選手がチームを去るのか、どの選手がいくらで売られるのか、そのリストさえ新聞に躍っていた。

 ピッチ上の課題はもちろんいくつもあったが、それ以前からハノーファーは問題だらけだった。

 ボールを奪われて、カウンターを受けたらどうしよう。近くにパスを出してとられるくらいなら、大きく蹴りだしてしまおう――。

 そうした問題が生じている理由の一つは、選手たちがプレーすることに恐れを感じているところにあった。酒井はこんな風に捉えていた。

「チームの実際のクオリティが低いわけじゃない。やっぱり、今の状況は、頭のなかの問題が8割方を占めていると思います」

 その上で、つけ加えた。

「一度でも勝てれば、みんなもストレスがなくなると思いますし。まずはそこからだと思います」

【次ページ】 山口は初めて中央で守備的なMFとして出場。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#酒井宏樹
#清武弘嗣
#山口蛍
#ハノーファー

海外サッカーの前後の記事

ページトップ