マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER
諦念に抗う者、生まれ変わった者。
オリックス・伏見寅威、大田阿斗里。
text by
安倍昌彦Masahiko Abe
photograph byNIKKAN SPORTS
posted2016/03/01 10:40
2007年に高校生ドラフト3巡目でDeNA入りした大田阿斗里。トライアウトからの復活なるか。
残る者と消える者の選別は、選手がいちばん感じている。
「キャッチャーは何人いても何が起こるかわからないさ。4年目なんて、これからじゃないか!」
「そうですね、チャンスはいくらでもありますから、焦らないで今やれることをしっかりやって」
自分で自分に活を入れるように。
遅れをとった者は切り捨てられていく世界。グラウンドで自分を奮い立たせてくれるのは、自分しかいない。
「次に会う時は一軍のグラウンドですから、がんばります!」
もともとは声を張ったような物の言い方をするヤツじゃないのに、この時ばかりは怒ったような口ぶりで言いきった。
キャンプ中盤を迎えた選手たちの体は、そこここから疲労と痛みが悲鳴が上げ、それを押し隠して、気持ちとやせがまんで苦痛を補う。
そして、残る者と消えていく者の選別は、連日汗を流す選手たちがいちばん正確に感じ取っているのかもしれず、去来する“予感”を激しく首を振って吹き飛ばしながら、さらにボールに向かっていくのも選手たちなのである。
午後は紅白戦。それは残酷な“オーディション”である。
午後1時をまわって、メイン球場では紅白戦が始まっている。昼下がりの日差しがさんさんと降りそそぎ、のんびりと観戦しているファンにとっては、これほどのどかで幸せな時間はない。
しかしすぐそこの、ちょっと声をかければ届きそうな場所でプレーをしている選手たちにとっては、ある意味、残酷な“オーディション”の舞台である。
1イニング交代で、マウンドの投手たちが次々に入れ代わる。
金子千尋も、西勇輝も、東明大貴もいない。
入れ代わり立ち代わりマウンドに上がるのは、入ったばかりの若手か、このキャンプの結果次第で自身の野球生命が決するボーダーライン上の男たちである。