甲子園の風BACK NUMBER

野球の強豪は、吹奏楽の名門も多い!?
完全ブラバン目線で見る選抜甲子園。

posted2015/03/20 11:00

 
野球の強豪は、吹奏楽の名門も多い!?完全ブラバン目線で見る選抜甲子園。<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

昨年夏の甲子園も制している大阪桐蔭。野球部の名将が西谷浩一監督だとすると、全国大会常連の吹奏楽部を率いるのは梅田隆司総監督である。

text by

梅津有希子

梅津有希子Yukiko Umetsu

PROFILE

photograph by

Hideki Sugiyama

 天理(奈良)、大阪桐蔭(大阪)、常総学院(茨城)、愛工大名電(愛知)、春日部共栄(埼玉)、東海大四(北海道)……言わずと知れた甲子園の常連校だが、吹奏楽の世界でも強豪ということをご存じだろうか。

 野球の名門で、実は吹奏楽も名門という学校は少なくない。アルプススタンドで彼らが奏でる音色は、まるでステージで吹いているかのような名演揃い。何気なく吹いているように聴こえる応援曲も、注目して聴いてみると、とてつもなくクオリティが高いのだ。

 今センバツのブラバン応援の見どころで、筆者のイチオシは天理と大阪桐蔭。

 古豪天理と、一大勢力を築いた新興校・大阪桐蔭。どちらも、全日本吹奏楽コンクールに出場経験がある名門校だが、伝統を重んじる天理の応援に対し、大阪桐蔭はJ-POPや最新のヒット曲を取り入れるなど、“今どき”な応援。新旧の対比がわかりやすいこの2校は、応援スタイルがまるで違うのが興味深いところ。詳しく解説していこう。

ヒット曲には見向きもしない、伝統の天理。

 高校野球の定番応援曲といえば、「タッチ」や「狙いうち」、「サウスポー」などの懐メロが中心。現役高校生たちが知る由もない昭和のナンバーが、今も脈々と受け継がれている世界だ。

 最近では「あまちゃん」や「アナ雪」などのヒット曲を取り入れたり、選手ごとに応援曲を吹き分ける学校も多い中、伝統を重んじる天理には一切ブレがない。ミーハーなヒット曲には手を出さず、基本的に同じ曲の繰り返しだ。

「セント・ポール」、「オブラディ・オブラダ」、「ラブ・ミー・テンダー」、「ワッショイ」。そして、チャンスの時に吹く「天理ファンファーレ」。

「セント・ポール」は立教大学の応援歌で、プロ野球では阪神タイガースが、高校野球では天理のほか、横浜(神奈川)など多くの学校が採用していることでも知られる。柳沢慎吾が甲子園の名場面を再現する「ひとり甲子園」というオリジナル芸があるが、「横浜vs.PL学園」に登場する、「ててーててーてーよこーはまー♪」である。

 ちなみに、元の歌詞は「St.Paul's will shine tonight, St.Paul's will shine.」。まさに、名場面に名曲あり。

【次ページ】 大阪桐蔭の嵐「Happiness」は必聴の美しさ。

1 2 3 4 NEXT
大阪桐蔭高校
天理高校

高校野球の前後の記事

ページトップ