マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER
選抜前に“あまのじゃく”選手診断。
高橋純平はまだ、今が旬は高橋奎二。
text by
![安倍昌彦](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/6/3/-/img_63c0172edf1a3eec5d5017836b5eb9301895.jpg)
安倍昌彦Masahiko Abe
photograph byKyodo News
posted2015/03/19 10:40
![選抜前に“あまのじゃく”選手診断。高橋純平はまだ、今が旬は高橋奎二。<Number Web> photograph by Kyodo News](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/d/e/700/img_deba35e1ab808523bc7f8696406a685a290552.jpg)
県岐阜商の高橋純平は、早くもドラフト1位候補と言われる本格派右腕。しかし、選抜では夏以上に「戦前の予想を覆す大物」が登場するのも事実なのだ。
連覇に挑む龍谷大平安のエースは「星飛雄馬」。
この春、見るべきは別にちゃんといる。
龍谷大平安・高橋奎二。
若い方にはわからないかもしれないが、彼は「星飛雄馬」である。
ADVERTISEMENT
『巨人の星』の中で、飛雄馬は背中をまっすぐに立て、右足のつま先を真っすぐに天中に向けて、軸足でマウンドに立った。そのまんまが、高橋奎二である。
あり得ない柔軟性、あり得ないボディーバランス。そんな姿勢で立てる人間など、彼以外にはいるわけがない。
彼はそこから、急激な体重移動を始める。
顔の位置まで上げた膝の高さをそのまま体重移動のスピードに換えて、一気に踏み込んで体の左右を切り返す。すばらしいと思う。
一昨年のセンバツにも、同系の左腕が出場して話題になったが、その左腕は右足のリフトアップの頂上でバランスをとりきれず、腰が落ちたり、上体が後に反って、ピッチングの邪魔になることがあった。
高橋奎二の“それ”は、自然だからすばらしい。作ったところがないのは、快適にアクションできている証拠で、それは彼の体のメカニズムに合っているということだ。
気持ちよく投げられればなんでもあり!
龍谷大平安には、「2年連続制覇」の期待がかかる。
それも大切なのだろうが、もう一つの彼の仕事は、どんなフォームだろうと自分に合っていればそれが一番なのだということを、日本じゅうの野球少年たちに知らしめることだ。
今は、少年野球にリトル、シニア、ボーイズ。こんな頃から「組織の野球」で、なにかと指導を受けながら大きくなる。その傾向は、間違いなく、個性より一般論だ。
いちばん大切なのは、本人がいちばん快適に気持ちよく動作できる方法を、大人と子供が一緒になって探すことだ。
そのことを全国の、とりわけ「指導者」と自任する方たちに気づかせてあげること。そしてそれ以上に、「気持ちよく投げられればなんでもありなんだ!」、そのことを子供たちに知らせてあげるためにも、このセンバツ、無理のない範囲でなるべく長く投げてくれることを願ってやまないものである。
![](https://number.ismcdn.jp/common/images/common/blank.gif)