オフサイド・トリップBACK NUMBER

初めて明かす甲府での3年間の秘話。
城福浩が語るプロヴィンチャの苦悩。 

text by

田邊雅之

田邊雅之Masayuki Tanabe

PROFILE

photograph byTadashi Shirasawa

posted2015/01/08 10:30

初めて明かす甲府での3年間の秘話。城福浩が語るプロヴィンチャの苦悩。<Number Web> photograph by Tadashi Shirasawa

2014年シーズン終了後に退任し、現在はフリーの城福浩氏。本人も監督職への意欲を表明しており、噂されているポストも複数ある。城福氏はどのような選択をするのだろうか。

甲府での経験で得たものは、非常に大きかった。

――城福さんがいらっしゃった3年間で、山梨が「サッカーの県」になったという手応えもあったのではないですか?

「いや、自分がそれを変えたという認識はありません。山梨はサッカー文化の土壌がある地域ですから。事実、韮崎市役所には清水の市役所と同じように、『サッカーのまち』という文字が刻まれたオブジェがある。そういう自治体は全国でも珍しい。

 今、中銀スタジアムに来ている観客の平均年齢は、Jリーグで一番高いんです。つまり韮崎高校が全国区で活躍した時代にサッカーに親しまれた方たちが、おじいちゃん、おばあちゃんになってもスカーフを巻いて試合を見に来ている。これは高齢化対策を考えた時に、一つの大きなヒントにもなる。身近なところにサッカーがある生活に慣れているというのは、山梨の一つの大きなアドバンテージなので、それを使わない手はないんじゃないかと思います」

――ずばりお尋ねします。甲府の監督をされてよかったと思いますか? タイムマシンで過去に遡ったとしても、同じ決断をしていたでしょうか?

「よかったです。その点は胸を張って断言できます。

 そもそも甲府の監督になる時にも、実はいくつかのクラブに興味を持っていただいていました。でも僕は甲府への回答を先延ばしすることなく、迷わず約束した通りの日に、監督をさせていただきますと回答したんです。

 もっと厳しい条件のクラブもありますけど、今のサッカー界の現実を知ったという意味では、非常に得るものが大きかった」

――人間としても成長したと?

「ええ。僕は再び監督として現場に立つつもりですが、選手に接する際にも、サッカー界の現実を知っているのといないのとでは、かける言葉の重みが全然違ってくる。サッカーというのは、レアルやバイエルンのようにお金にも施設にも恵まれたビッグクラブだけの世界じゃない。プロヴィンチャの監督を当事者として経験できたのは、本当に宝物になりました。今思えば、自分は甲府に導かれたんだなと思いますね」

※後編「初めて明かす甲府での3年間の秘話。城福浩が語るサッカーの本質と課題。」も是非お読みください。

BACK 1 2 3 4 5 6 7
ヴァンフォーレ甲府
城福浩

Jリーグの前後の記事

ページトップ