詳説日本野球研究BACK NUMBER

東京選抜に揃った18人の高校球児。
東南アジア遠征は「個性」が大事。 

text by

小関順二

小関順二Junji Koseki

PROFILE

photograph byNIKKAN SPORTS

posted2014/12/06 10:40

東京選抜に揃った18人の高校球児。東南アジア遠征は「個性」が大事。<Number Web> photograph by NIKKAN SPORTS

秋季高校野球東京大会で優勝、明治神宮大会でも準決勝まで進出した東海大菅生の2年、勝俣翔貴。注目のスラッガーは今夏より投手としての才能も開花。海外遠征でさらに成長なるか。

遠征のもう一つの目的は「野球の普及」。

 さて、今回の東南アジア遠征ではさまざまな支援計画がある。大まかにいえば「途上国に対する支援事業を通じ、東南アジアの野球普及に努める」というもので、東京都高野連のホームページには現地での交流の仕方も事細かく紹介されていて、これがなかなか面白い。

◆映像を使い、野球先進国とよばれる日本の高校生野球部員の一日を紹介する。

◆野球の技術指導のほかに重要な道具の手入れやグラウンド整備の重要性なども紹介する。

◆ウォーミングアップ・クールダウンの必要性を示し、理学療法士の話を交えながら体のケアー、コンディショニングについても紹介する。

◆日本の高校生が実践している勉強とスポーツの両立について紹介する。

◆この出会いが恒久的なものとなるよう互いの近況を確認し合える間柄を目指し、滞在中は、試合以外は合同練習を実施し、親睦を図る。

◆当連盟で準備した支援用具の寄贈の他、加盟校にも広く支援を呼びかける。

「体のケアー、コンディショニングって甲子園は投げ過ぎだろう」

「勉強とスポーツの両立って高校球児はそんなに勉強していないだろう」

 ……等々ツッコミどころも満載だが、技術的な改革が進み、“ベースボール”に全力で取り組む姿勢は昔にくらべても進歩が見られる。高校野球の進んでいる方向に大きな狂いはなく、そういう高校野球を代表して東南アジアに赴く今回の東京選抜はなかなかいい人選をしたと言える。

BACK 1 2 3 4
#勝俣翔貴
#加藤雅樹
#ソン・ホキュン
#太田和輝

高校野球の前後の記事

ページトップ