欧州CL通信BACK NUMBER
「個」対「インテンシティ」のCL決勝。
サッカーの“正解”を巡る大一番に。
posted2014/05/22 10:30
text by
木崎伸也Shinya Kizaki
photograph by
AFLO
今回のCLファイナルを一言で表現するなら、こうなるだろうか。
「最強の個」対「最強のインテンシティ」。
史上初の同都市クラブ対決となったレアル・マドリー対アトレティコ・マドリーの決勝は、異なる武器を持つ2チームによる大接戦になりそうだ。
アトレティコの90分間走り続けるタフネスは、あのヨハン・クライフでさえも称賛している。
クライフは母国オランダのテレグラフ紙のコラムでこう綴った。
「アトレティコは持っている力の200%でプレーすれば、たとえどんな強豪と対戦しても相手の力を弱められることを証明した。強烈なインテンシティがあれば、相手のパスが正確でもインターセプトでき、スペクタクルなアクションを妨害できる。これは選手たちがただ頑張っているだけでなく、優れた技術と戦術眼を持っているからだ。今季、アトレティコの選手たちは、足、体、頭のバランスが素晴らしかった」
「4-4-2」のデメリットを凌駕したアトレティコの走力。
スペインリーグの最終節、アトレティコはバルセロナに敵地で先制されながらも、セットプレーから追いついて18年ぶりの優勝をもぎ取った。その試合もクライフはインテンシティが鍵だったと見ている。
「グアルディオラ時代のバルサにはインテンシティがあった。しかし、今は失われてしまった。それがアトレティコに一歩及ばなかった理由だ」
クライフは元々、アトレティコが採用している「4-4-2」というシステムを評価していない。前線の選手に斜めのパスコースができづらく、クリエイティブな選手が孤立するからだ(詳しくはクライフ著「ヨハン・クライフ サッカー論」[二見書房]を参照)。
だが、シメオネ監督はとことん走力を追い求めることで、システムのデメリットを凌駕した。高い位置からリスクを負ってボール狩りをスタートし、相手からボールを奪った瞬間、ゴールへの最短ルートを目指す。