欧州サムライ戦記BACK NUMBER
香川真司、CL7戦で6出場の理由。
現地記者、チームメイトの信頼の声。
text by
ミムラユウスケYusuke Mimura
photograph byGetty Images
posted2014/02/26 12:20
ポゼッション率では上回ったものの、相手シュート数が12なのに対して、マンUはわずか6という……攻撃陣の活性化を託される香川への期待は大きい。
香川のスタイルを理解する、キャリックの存在。
交代直後の後半16分。左サイド、ペナルティエリアにさしかかるところにいた香川は足元でボールを受けようとしたが、ルーニーはDFラインの背後への浮き球のパスを選択。香川よりも先に、相手ディフェンダーに追いつかれてしまった。
そのあとも、香川はゴールに背中をむけて、味方にパスを求めるが、ボールは出てこない。久しぶりにピッチに立った背番号26を背負う日本人MFはどこか自信がなさそうにも見えた。
後半22分、自陣の低い位置でファーディナンドがボールを持ってパスコースを探している。そこへ香川が近くまでよっていきパスを引き出そうとしたが、ファーディナンドはボールを大きく蹴りだしてしまった。
しかし、その直後に左サイドの低い位置でキャリックがボールを持つと、香川が寄っていく。そして近い距離で2度パスを受け、いずれも素早くキャリックに戻した。
「自分のことを見てくれる」
「一緒にプレーしやすい」
香川はこれまでキャリックについてそのように語ってきているが、キャリックは香川のよき理解者なのかもしれない。
清武弘嗣が語る、香川の特長とは?
トップ下に入った香川が、ゴールから離れるのは一見マイナスであるように見えるが、必ずしもそうではない。運動量のある選手である彼は、ピッチを広く動き回り、ボールに触れながらリズムを作っていくタイプだ。
奇しくも、昨年3月の日本代表のヨルダンとのアウェーゲームのとき、下がることが多かった香川について、清武弘嗣はこんな風に答えている。
「真司君はたぶん、触ってリズムを作るタイプだから。別に、下がっても普通にゴール前にいたから、良かったかなとは思うんですけどね。まぁ周りから見たらどう思っているかはわからないんですけど」
このコメントは、清武にしかわからない香川の特長を端的に表している。
オリンピアコス戦でピッチ上を動き回り、小刻みにパスを交換しながらプレーしようと考えた意図について、香川はこう話している。
「リズムを作らなきゃいけないなと思っていたし、一発で決められる選手はたくさんいるけど、なかなかそこまで(シュートまで)行けていなかったから、良いリズムを取り戻したいなという思いで入りました」
実際、モイーズ監督からも「どんどんボールを受けろ」と言われてピッチに送り出されている。