リーガ・エスパニョーラ最前線BACK NUMBER

真似る対象は、バルサからマドリーへ。
好調ビジャレアルを支える戦術と新星。 

text by

横井伸幸

横井伸幸Nobuyuki Yokoi

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2013/10/17 10:31

真似る対象は、バルサからマドリーへ。好調ビジャレアルを支える戦術と新星。<Number Web> photograph by Getty Images

ビジャレアルは2005-2006シーズンにCLベスト4入りを果たし、「イエロー・サブマリン」旋風を巻き起こした。前列中央が筆者注目のトリゲロス。

 開幕からおよそ2カ月が経ち、今シーズン前半戦の趨勢が定まってきた。

 首位を争うのはバルサとアトレティコで、マドリーは新しいプレイスタイルに四苦八苦しながらも幸運に助けられて3位。順当な展開といえる。

 しかし、その下にビジャレアルがいるのは意外だった。

 というのも、ビジャレアルは役員の1人いわく昨年2部で「全てを洗い流し、ゼロから再出発」したチーム。大幅な収入減に対応すべく市場価値と年俸の高いロッシやニウマール、ボルハ・バレロ、ディエゴ・ロペスら2年前の主力のほとんどを売却し、この夏もセナやハビ・ベンタ、オリオルらを放出した。若手を軸に作り直したため、経験値も低い。優れた選手はたくさんいるが23人中11人がカンテラ出身で、30歳以上はたったの3人しかいない。

 それが、この段階になっても、2強やリーガでいま最も完成度が高いアトレティコに続いて4位に張り付いているなんて、いったい誰が予想しただろう。

パスサッカーを捨て、まっすぐゴールへ。

 もっとも兆しはあった。第4節のマドリー戦だ。ベイルのリーガデビューで耳目を集めたこの試合、2-2の引き分けで終わったものの、意図通りのサッカーをして試合の流れを握り、強さを感じさせたのはビジャレアルの方だった(逆に、この一戦の内容と結果が若いチームを調子に乗らせたのかもしれない)。

 ただ、数年前のビジャレアルのイメージを持った人が今季のサッカーを見ると違和感を抱くに違いない。ビジャレアルといえば数年前までバルサと並ぶパスサッカーの雄だったが、いまはパスを繋ぐことに執着せず、まっすぐゴールを目指すからだ。

 監督マルセリーノは自分の信念をこう語っている。

「パス5本で敵ゴール前まで行けるなら、10本繋ぐより良い。大事なのはゴールチャンスをできるだけ増やすこと。チャンスが多ければ多いほど、得点する可能性も増える」

 また現チームはディフェンスラインを非常に高くし、敵のボールホルダーに厳しいプレッシャーをかける。なぜなら監督が「ボールは常に我々が蹴り込む側のゴール近くにあってほしい。守る側にはあまり来てもらいたくない」と考えているからだ。

 くだんのマドリー戦では、特に前半、アキーノとドスサントスがイスコを抑え、カニがモドリッチを見張り、ピボーテがボールを奪っては速いカウンターを仕掛ける場面が何度か見られた。攻守の切り替えの速さは必殺の武器になっていた。

【次ページ】 バルサの真似から、今はマドリーを真似ている。

1 2 NEXT
#バルセロナ
#アトレティコ・マドリー
#レアル・マドリー
#ビジャレアル
#マルセリーノ・ガルシア・トラル
#ジオバニ・ドスサントス
#マヌエル・トリゲロス

海外サッカーの前後の記事

ページトップ