MLB東奔西走BACK NUMBER

上原浩治が急に化けた!?
絶好調の鍵は二重の“緩急”。 

text by

菊地慶剛

菊地慶剛Yoshitaka Kikuchi

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2010/09/20 08:00

上原浩治が急に化けた!?絶好調の鍵は二重の“緩急”。<Number Web> photograph by Getty Images

9月15日現在で上原の成績は1勝1敗9S、防御率は2.48。奪三振数は40になる。オリオールズも8月を勝ち越し、9月15日までで9勝5敗と好調だ

89マイルほどの内角攻め一本槍で三球三振を奪える謎。

 だがこれらの“動く速球”は、主に打者のバットの芯を外すのを目的にしており、空振りを奪うには最適とは言いがたい。しかも上原の球速を考えれば、打者がボールを見極められる分、動く速球のコンビネーションだけではファウルされてしまってもおかしくない。

 そこで注目すべきなのが2つめの理由なのだ。

 その内容を集約していたのが、前述のタイガース戦の3アウト目の場面だった。

 1番ジャクソンから三球三振を奪うのだが、投げたコースはすべてベルト付近の内角、しかも球速もすべて89マイルだった。内訳は「(1)見逃し→(2)ファウル→(3)空振り」。普通に考えれば、同じコースに同じ球速の球が来れば打者の目は確実に慣れるわけだから、2球目のファウルの後に、空振りを奪うのは至難の業だ。

 しかしジャクソンはタイミングを合わせられず、彼のバットは虚しく空を切った。完全な振り遅れだった。

 これは何を意味するのか。

投球フォームにも変化を付ける“二重の緩急”という技。

 上原は「あんまり言うとあれなので……」と多くを語らないが、その答えは投球フォーム自体にも「速さの変化」をつけていることにある。

 打者は投球フォームでスイングのタイミングをとっている。そのリズムが変わってしまえば、たとえ同じ速球でも対応するのが難しくなる。つまり上原は、単純に速球を投げ続けているのでなく、動く速球と投球フォームで“二重”の緩急を駆使しているというわけだ。ベテランならではのなんとも深みのある投球術ではないか。

 そして上原は、さらに伝家の宝刀“フォーク”にも磨きをかけようと創意工夫を続けている。

「まだ“フォークがいきますよ”と分かるフォームで投げているので、ストレートと一緒のフォームにしないと」

 現時点では速球とフォークでは投げ方に微妙な違いがあるらしく、現在その修正に取り組んでいる。これが完成すれば、上原の投球の幅がさらに広がるのはいうまでもないことだ。

【次ページ】 評価が急上昇した上原のメジャー残留は決定的。

BACK 1 2 3 NEXT
上原浩治
ボルティモア・オリオールズ

MLBの前後の記事

ページトップ