フットボール“新語録”BACK NUMBER

バイエルンの圧倒的強さの秘密は、
老将・ハインケスの変貌にあり! 

text by

木崎伸也

木崎伸也Shinya Kizaki

PROFILE

photograph byItaru Chiba

posted2013/05/17 10:30

バイエルンの圧倒的強さの秘密は、老将・ハインケスの変貌にあり!<Number Web> photograph by Itaru Chiba

チャンピオンズリーグはレアル・マドリーを率いていた1998年に制したことがあるユップ・ハインケス。ドルトムントを倒し、バイエルンに12季ぶりのビッグイヤーをもたらすことができるか。

「ハインケス監督は、昨季とは別人のようになった」

フィリップ・ラーム(バイエルン・ミュンヘン)

 今季のCL決勝は、ドイツの2強、バイエルン・ミュンヘン対ドルトムントになった。

 ドルトムントを率いるのはユルゲン・クロップ。戦術眼に優れ、選手の気持ちを高めるのがうまい“戦術家兼モチベーター”だ。ベンチ前の派手なパフォーマンスもトレードマークで、メディア受けのいい極めて現代的な監督である。

 では一方、今季限りでバイエルン監督を勇退するユップ・ハインケスは、どんな指揮官だろう?

 これまで個人的には、「選手を気持ちよくプレーさせる監督」という印象を持っていた。レバークーゼンの監督時代、バイエルンからレンタルで加入したクロースを中央に置いてクリエイティブなパス能力を発揮させたように、選手の才能を引き出すのがうまいのだ。

 現役時代にはボルシアMGのエースとしてクラブの黄金時代を築き、西ドイツ代表として'72年ユーロと'74年W杯で優勝を経験した。名選手だったからこそ、選手の気持ちがわかるのだろう。

少なくとも昨季までは「温厚なおじいちゃん監督」だったが……。

 2年前にバイエルンの監督に就任したとき、ハインケスはこんなことを言っていた。

「私は元々怒りやすい性格だが、スペインやポルトガルで監督をしたとき、寛大であることの重要性を学んだんだ。特に公の場での選手の扱い方を注意しなければいけない。彼らは保護されるべき立場にある」

 一言で言えば、「温厚なおじいちゃん監督」。スターたちを押さえつけるのではなく、のびのびとプレーさせるタイプだった。少なくとも昨季までは――。

 しかし今季、突如としてハインケスが変貌する。この白髪の紳士が、驚くほど「冷徹な監督」になったのだ。

 たとえばブンデスリーガのある試合の終了間際、ハインケスがジェローム・ボアテンクに途中出場を命じたときのことだ。いわゆる時間稼ぎの交代で、このドイツ代表DFとしては好ましい形の出場ではなかったのだろう。ボアテンクは不満そうにゆっくりとユニフォームに着替えた。その瞬間、ハインケスが切れた。TVカメラの前で、公然とボアテンクを叱りつけたのだ。

 実は、変化の予兆は、すでに今季の開幕前からあった。

【次ページ】 大枚をはたいて獲得したマルティネスも特別視せず。

1 2 3 NEXT
バイエルン
ユップ・ハインケス
フィリップ・ラーム
ジェローム・ボアテンク
ハビエル・マルティネス
バスティアン・シュバインシュタイガー
マヌエル・ノイアー
フランク・リベリー
アリエン・ロッベン

海外サッカーの前後の記事

ページトップ