Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER

<ナンバーW杯傑作選/'05年1月掲載> アジア杯・ヨルダン戦 「奇跡には理由がある」 ~鬼神・川口のスーパーセーブ~ 

text by

阿部珠樹

阿部珠樹Tamaki Abe

PROFILE

photograph byMichi Ishijima/Tsutomu Kishimoto

posted2010/05/24 10:30

<ナンバーW杯傑作選/'05年1月掲載> アジア杯・ヨルダン戦 「奇跡には理由がある」 ~鬼神・川口のスーパーセーブ~<Number Web> photograph by Michi Ishijima/Tsutomu Kishimoto

「追い詰められて、時間稼ぎでもいいから……」

「エンドが変わることになったときは、正直、レフェリーなにしとんねん、途中で変えるなよって」(中澤)

「軸足が滑るというより、地面が動いた感じ。あのときは地面ごと、半径30cmぐらいめくれたからね。しまったというより唖然とした。アレ(三都主)にも滑るよって話はしたんだけど、あいつもあれほどとは思ってなかったんじゃないかな。でも、変えたほうがいいとは思ったけど、変わったからといって、有利になるとかは思わなかった」(中村)

 あの変更が「分かれ目だった」とは、勝ったあとだからいえることで、ああした変更がなされたことで、有利になったと日本チームが受け止めていたわけではなかったのだ。

 そもそも、抗議してエンドを変更させた宮本にしてからが、強い確信を持って申し入れをしたわけではなかった。

「自信はなかったですね。途中でエンドが変わったというような例も覚えてないし。ダメもとでいってみたんです。2人がつづけて失敗して、追い詰められて、時間稼ぎでもいいからなにかしなければと思って」(宮本)

 冷静に考えれば、左足で蹴る中村、三都主の2人が足を滑らせたからといって、右足で蹴る選手の立ち足の側も滑るとは限らない。3人目に蹴る福西は右利きである。それに、エンドが変わっても、変わった側のグラウンドコンディションがいいと、はっきりわかっていたわけではない。条件が悪くなる可能性だってあった。

“FIFAの精神”を持ちだした宮本の狡猾なまでの機略。

 宮本はこうもいっている。

「本当は、変わったサイドの方のスタンドにすごく統制のとれた(反日的な)応援をする集団がいたので、そっちにならなくてよかったな、と思ってたんです」

 それでもエンドの変更を申し入れた。

 この一件は、「よいグラウンド状態でフェアなPK戦をおこなう」という実質的な効果よりも、PK戦の主導権を取り戻すという精神的な効果をねらったものだった。0-2とリードされたPK戦で主導権を握り返すには、自軍GKの奇跡的なセーブしかありえないのだが、それ以外に何が必要なのかと必死に探す中で導き出されたのが、エンド変更の申し入れという荒業だったわけだ。

 それにしても感心するのは、ただ、芝の状態が悪いからエンドを変えてくれというのではなく、変更理由にフェアプレーを持ち出した点である。

「FIFAはフェアプレーを奨励している。しかし、このグラウンド状態ではその精神に反する」

 そうつっこまれたら、FIFAの審判も無下にはねつけるわけにはいかないではないか。変更を申し入れたときの心境は必死だったかもしれないが、それを押し通そうという時に宮本は、狡猾ともいえる機略さをもってのぞんだのだった。

【次ページ】 ダメもとでおねだりして、うまくいったら儲けもの。

BACK 1 2 3 4 5 6 7 8 9 NEXT
川口能活
宮本恒靖
中澤佑二
中田浩二
中村俊輔
ジーコ
南アフリカW杯
ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ