野ボール横丁BACK NUMBER

「考える投手」とはどういうことか?
楽天の新人・釜田佳直が伸びる理由。 

text by

中村計

中村計Kei Nakamura

PROFILE

photograph byNIKKAN SPORTS

posted2012/06/06 12:05

「考える投手」とはどういうことか?楽天の新人・釜田佳直が伸びる理由。<Number Web> photograph by NIKKAN SPORTS

6月3日の広島戦。4回二死満塁の場面で打撃好調の堂林翔太を三振に仕留めた釜田佳直。18歳のルーキーは、今季2勝目を挙げた。

マシンの150キロと人の150キロはどう違うのか?

 最終的には、浅井の助言に従い、「1、2、3」ではなく、「1、2の、3」で投げるようにした。釜田が解説する。

「足を上げるときに間を入れるピッチャーはけっこういる。でもそれだと打者は待てる。でも、足を下ろすときにタメをつくると、バッターはわからない。それが『の』の部分です。2年秋まではつま先からガツンって思い切り踏み込んでいたので、その部分の土が、異常に掘れていた。それを、かかとからゆったり入れるように工夫したら、下ろすときに間がつくれるようになった。そこがマシンの150キロと、人の150キロの最大の違いだと思うんです」

 ストレートを自在に操れるようになったことで、変化球の使い方も進歩した。

「力を加減するようになって、相手が見られるようになった。こいつなら、膝元にスライダーを投げれば絶対三振とれるな、とか。そうなってからは、ピッチングが本当に楽しくなりましたね」

 そして3年夏は、1、2回戦と連続完投勝利。3回戦で1-2で惜しくも習志野高に敗れるも、春からの成長の跡は見せることができた。

150キロ、スタミナ……着実に課題をクリアしていく「考える投手」。

 浅井が振り返る。

「入学以降は、季節ごとに最速記録を更新して、それでようやく150キロに到達したと思ったら、それでも批判を浴びて。それをクリアしたと思ったら、今度はスタミナがないと言われ。でも最終的には、それもクリアした。たった2年半で、ことごとく課題を克服したピッチャーなんて、見たことないですよ」

 釜田は「考える投手」と言われるゆえんである。プロ入り後も、まだ一軍での登板は3試合しかないが、その長所はさっそく表れている。

 釜田のプロ入りは正解だった――。

 ひとまず、そう言っていいだろう。

BACK 1 2 3
#釜田佳直
#東北楽天ゴールデンイーグルス
#吉永健太朗

プロ野球の前後の記事

ページトップ