詳説日本野球研究BACK NUMBER
元プロ野球選手が語る濃密な技術論。
「野球指導者講習会」徹底レポート!
text by
小関順二Junji Koseki
photograph byJunji Koseki
posted2012/02/11 08:01
投手講座を担当した元ヤクルトの右腕エース・川崎憲次郎氏は、基本動作の重要性を丁寧に教えていた
打撃と投球で捉え方が異なる「我慢」の概念。
投手講座の川崎氏も、最初はボールの握り方という基本中の基本から入った。ボールの握りは縫い目の間隔が広いところに人さし指と中指を2本かけ、その間隔は指1本入るくらいに空け、親指はその空けた真下に置き、強く握らない。上から叩いたらボールが落ちるくらい“支える程度”に軽く持つことが重要と、丁寧に話を進めていく。
体重移動に話が移ると、打撃講座の駒田氏とは反対に「我慢」を強調した。
◇軸足でしっかり立つ
◇始動で上げた左足を高く上げる
◇軸足のヒザを緩めない
◇始動でひねりを入れない
◇ステップは踵から踏む……等々。
駒田、川崎両氏の「我慢」の捉え方の違いは個性の差と言っていい。駒田氏はバットがスムーズに出ることを価値観の最上位に置き、筋肉の力みにつながる「我慢」をできるだけ避けようとする。それに対して川崎氏は、「体を開かない」ことを価値観の最上位に置き、その要因になる動きを逆にたどって1つずつチェックしようとする。表現の違いはあっても1つの幹(要因)から枝葉(クセ)を辿っていくやり方には共通点がある。
「全力疾走」宣言は「本当は恥ずかしいこと」と堀氏。
盗塁・走塁講座の堀氏は、ある選手が「今年は全力疾走する」と宣言していたことに触れ、「そう言うことは本当は恥ずかしいこと。全力疾走はチームの士気に関わることなのでやるのが当たり前」と言い切った。
技術的なことについては、「次の塁を狙う気持ちのほうが重要」と言いながら、基本的な動きを幾つか挙げた。
◇打者走者は左足で一塁ベースの外側を踏む(一塁手と接触しないため)
◇左足で踏もうとしてステップを合わせたり大きくジャンプしない
◇フォローで右に曲がらない(真っすぐ行く)
◇一塁走者は帰塁するとき足を交差しない
◇盗塁するときは(上体を浮かせたり)予備動作をしない……等々。
三塁走者のタッチアップは左足でベースを蹴って走り、スライディングのときは両手を上げたほうがいいなど、非常に丁寧な講師ぶりが印象に残った。