MLB東奔西走BACK NUMBER

メジャーに挑む青木、中島、川崎……。
日本人野手が学ぶべき“常識”とは? 

text by

菊地慶剛

菊地慶剛Yoshitaka Kikuchi

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2011/12/10 08:01

メジャーに挑む青木、中島、川崎……。日本人野手が学ぶべき“常識”とは?<Number Web> photograph by Getty Images

2004年にカージナルスで打率.291の成績を残し活躍した田口壮。だが、彼も入団当初は、メジャー特有のムービングボールになかなか対応できず、苦悶の日々を送っていた

統一球導入で打率を落とした3選手の前途は多難!?

 まさに、昨今のメジャー球界にある「日本での成績は鵜呑みにできない」という日本人選手評を裏づけしてしまった格好だ。実際、来シーズンからのメジャー挑戦を表明している3選手(青木宣親、中島裕之、川崎宗則)も、別表通り2010年までの通算打率と2011年の打率を比較すると一様に下回っている。選手たちも重々承知のことだとは思うが、決して楽な挑戦でないことだけは間違いない。

  2010年までの通算打率 2011年シーズンの打率
青木宣親 .336 .292
中島裕之 .302 .297
川崎宗則 .298 .267
 

日本人打者がメジャーで生き残るための極意とは?

 それでは日本人野手がメジャーで求められるものは何なのか?

 今年1月にアリゾナ・ウィンターリーグの取材に行ったとき、3A経験者の打撃コーチからある相談をうけ、日本人選手へ通訳してくれないかと頼まれた。

「これまでこのリーグで有望な日本人選手を何人も見てきた。だが彼らは力で負けないようにと皆身体を使ってフルスイングをしようとする。あのバッティングでは絶対に通用しない。だから彼らと話し合って、自分たちの理論を伝えてあげたいんだ」

 彼の理論を簡単に説明すると、身体を使ってフルスイングすれば確かに重い球や内野天然芝に負けない強い打球が打てるかもしれない。しかし、その分投手の変化球についていけず打ち損じの確率が増えてしまう。ツーストライクまでならそれも許せるが、追い込まれたらギリギリまでボールを見極め最短距離でバットを出すようなバッティングでないと確実性は上がらないというものだ。

【次ページ】 メジャー流バッティング理論の“常識”を体得せよ。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#田口壮
#バリー・ボンズ
#青木宣親
#中島裕之
#川崎宗則

MLBの前後の記事

ページトップ