MLB東奔西走BACK NUMBER

黒田博樹の成功と松坂大輔の蹉跌。
ダルビッシュが2人から学ぶべきもの。 

text by

菊地慶剛

菊地慶剛Yoshitaka Kikuchi

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2011/11/29 10:30

黒田博樹の成功と松坂大輔の蹉跌。ダルビッシュが2人から学ぶべきもの。<Number Web> photograph by Getty Images

黒田博樹は今シーズン、32試合に登板し13勝16敗、防御率3.07とチームに貢献。FAとなっており、残留か移籍かその動向が注目される。松坂大輔は右ひじの手術から順調な回復を見せており、来季復帰に向けリハビリに励んでいる

メジャーでも日本式投球練習を続けた松坂の誤算。

 つまり黒田は目前の試合で常に自分の目指す投球を仕上げようとするよりも、シーズンを通して投げ続ける体調管理に比重を置くようにしているのだ。以前このコラムで彼の投球について報告した際、現在の黒田は実際に試合で登板した投球の状態で投球の組み立てをしていると説明した。その変幻自在の投球が好不調の波を縮めながら1年間投げ続けることに成功したわけだ。

 一方の松坂はどうだろう。メジャー移籍1年目からチームのブルペンでの投球制限に悩まされ続けたのは周知の事実だ。それでもブルペン以外で何とかボールを投げる機会をみつけては投げようとし続けた。実際2009年のキャンプ取材で松坂のブルペン投球を目にしたことがあったが、捕手を立たせ投球練習を終了したにもかかわらず、そこから捕手を立たせたままかなり力を入れながら30球以上投げていた。あの光景から想像しても、黒田の予想は決して外れてはいない。そしてその結果、そうした身体への負担が蓄積されていき、右ヒジ靱帯の断裂にもつながったのではないだろうか。

 確かに両者の成績を見比べると、数字がそれを説明してくれている。先発投手の活躍度を表す指標の1つである投球回数では、日本スタイルを貫く松坂が1年目の2007年に200イニングを達成したのを最後に大台に達していない一方で、メジャースタイルに対応した黒田は年々イニング数を伸ばし、今シーズンは自身初の200イニングに到達している。

メジャーの常識とは正反対の日本流の全力練習。

 実は今年の夏に一時帰国をした際、千葉県の鎌ケ谷スタジアムで日本ハム2軍の練習を見学させてもらった。練習中はほとんどブルペンに留まり各投手の投球練習に目を凝らしていたのだが、黒田の言葉通りほぼ全投手が全力投球していた。特に先発投手に至っては、捕手とサイン交換をしながら模擬投球を行ない、80球以上の球数を投じていた。

 また2軍が1軍以上に試合数が少ないという事情があるとはいえ、メジャーでは中継ぎ投手が基本的にブルペン投球を行なわない、ということに慣れているため、次々に中継ぎ投手たちがブルペン投球している姿も驚きだった。

 いうまでもないことだが、メジャーに限らずマイナーですら、シーズン中にこんな投球練習をしていたら投手は絶対に潰れてしまう。

【次ページ】 メジャーで生き残るために必要な“適応力”とは?

BACK 1 2 3 4 NEXT
黒田博樹
松坂大輔
ダルビッシュ有
ロサンゼルス・ドジャース
ボストン・レッドソックス

MLBの前後の記事

ページトップ