詳説日本野球研究BACK NUMBER
群雄割拠の明治神宮大会・大学の部。
明治と亜細亜のエース対決が実現?
text by
小関順二Junji Koseki
photograph byNIKKAN SPORTS
posted2011/11/19 08:01
明大の野村祐輔は4年間でリーグ通算358奪三振、30勝を達成。ドラフト1位で入団する広島では、即戦力右腕として期待がかかる
打線の弱さを東浜の投球術とベンチワークでカバー。
秋季リーグ戦の成績は4勝4敗、防御率1.51(リーグ6位)と、東浜にしては可もなく不可もなくだが、日本大、駒沢大、中央大戦で完封勝利を挙げ、自身が持つリーグ通算完封記録を17に伸ばした。これがどれだけ凄い記録かというと、松沼雅之(東洋大→西武)が4年間で達成した15完封を3年秋に塗り替えてしまったのである。
緩急をバランスよく織り交ぜ、打者を圧倒するというのでなく、「芯で打たせない・フルスイングさせない」ピッチングで打者を翻弄するというピッチングスタイル。東京六大学リーグで似たタイプを探せば、野村が最も近いだろう。その野村と同じマウンドで雌雄を決すれば、その内容が即プロスカウトの評価になる。やる気が起こらないわけがない。
明大と亜大を比較すると、投手力は互角、脚力・守備力では亜大、総合的な打撃力では明大が上回っている。中心核がいる明大にくらべ亜大打線には軸がない。その弱点を小技でどう補うか、ベンチワークが上位進出のカギを握っていると言っていい。
明大、亜大に立ちふさがるライバル校の好投手たち。
明大、亜大以外の他校が上位に進出するためには、相手打線を封じる強力投手陣を持っていることが絶対条件になってくる。どんな好投手がいるのか見ていこう。
佐藤将太郎(函館大4年・右右)……北海道地区代表決定戦MVP
中根佑二(東北福祉大4年・右右)……ヤクルト、ドラフト5位
東明大貴(桐蔭横浜大4年・右右)……神宮大会出場決定戦で菅野智之に投げ勝つ
松葉貴大(大阪体育大3年・左左)……スライダーのキレ味を誇るリーグ通算22勝
宮川将(大阪体育大3年・右右)……MAX147キロでリーグ通算20勝
大瀬良大地(九州共立大2年・右右)……2年生にして既に18勝を挙げている
優勝候補の明大、亜大と当たる前に、他大学の好投手同士がぶつかり合う試合も当然見所になるだろう。トーナメントでの見所を、注目のブロックで紹介してみると、以下のようになる。
Aブロック) 1回戦で桐蔭横浜大対東北福祉大(11/23、第3試合。第1、2試合は高校の部)があり、この勝者が11/25の第3試合で大阪体育大と対戦する。
Bブロック) 函館大対九州共立大(11/23、第4試合)も目が離せない。ここを勝ち上がった大学には、脚力とディフェンスで接戦をモノにする創価大が待ち受ける。
明大が初戦の福山大に勝てば上記のAブロックの勝ち上がり校と対戦することになる。亜大が愛知学院大対佛教大戦の勝者を打ち破ればBブロックの勝ち上がり校と対戦する。
明大が警戒すべき相手は大阪体育大と桐蔭横浜大!?
個人的には、明大がいるブロックに伏兵が潜んでいると思う。既に名前を出している大阪体育大と桐蔭横浜大がその最たるもので、出場決定戦で東海大打線を2安打、1失点に抑えた東明の伸びのあるストレートとキレのあるチェンジアップは明大打線でも攻略に苦労するはずだ。
大阪体育大が勝ち上がった場合には左腕・松葉が脅威になる。というのも今季、明大の3敗はすべて左腕投手に喫したものなのだ。早稲田大2回戦がリリーフした高梨雄平(1年)、法政大2回戦が先発した石田健大(1年)、慶応大1回戦が竹内大助(3年)に8安打完封というように、本格派、技巧派にかかわらず苦労している。どこが勝ち上がってくるにしても、明大には大きな試練になってくるだろう。