スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER
最下位まっしぐらのレッドソックス。
早くも崖っぷちの松坂大輔の処遇は?
text by
生島淳Jun Ikushima
photograph byGetty Images
posted2011/04/17 08:00
4月11日、レイズ相手にホームで今季2回目の登板となった松坂だったが……結局2回で大量7失点となった。2回6失点時に捕手のジャロッド・サルタラマッキアが駆け寄ったシーン
バレンタインは「スランプは伝染するもの」と解説。
【問題点2 伝染する打線のスランプ】
打撃陣も投手陣の不調をカバーするに至っていない。
ヤンキースとレッドソックスの試合では、ボビー・バレンタインが現地の解説を務めていたが、レッドソックス打線について、
「スランプは伝染するものなんだ」
とコメントしていた。なるほど――と思う。
ひとりでもスランプの選手が出現し、落ち込みだす。いい当たりが正面をついてしまう。そこでチームの負けが込みだすと、途端にその見えない病魔は伝染することになる。
レッドソックスで最初にスランプの症状を呈したのは、クロフォードだった。レイズから7年間およそ119億円という大型契約を勝ち取り移籍してきたが、プレッシャーに負けている雰囲気。10試合でわずか7安打、打率は1割台に低迷し、出塁率も2割に手が届くかどうか。トップバッターの出塁率が低くては、なかなか好機を演出できない。
そのうちゴンザレス、オルティーズ、キャメロンといった選手たちもスランプの症状を呈し、打線が機能しなくなっている。
もちろん、このままの状態がいつまでも続くとは思わない。しかし、早く上位チームに追いつくためにはなんらかの手を打たなければならない。
借金6から巻き返すための処方箋とは何か?
10試合が終わった段階で、借金が6つ。今後、6勝4敗ペースで行ったとすれば、五分に戻すためには30試合が必要となる。
レッドソックスの陣容を考えれば、決して無理な数字とは思わないし、4月下旬からフェンウェイ・パークでマリナーズ、エンゼルス、ツインズとの11連戦があり、ここで勝ち星を伸ばすことも十分に考えられる。
そのための処方箋として考えられるのは、ふたつである。
【処方箋1 打線の組み替え】
フランコーナ監督にはまだ余裕が見られる。クロフォードを1番に据え、キャメロンを6番に置くこともある。スランプの選手がリズムをつかみ、それがきっかけとなってチーム力が上がってくるのを待っているようだ。
打線が湿っている時は、出塁率の高い選手を上位に並べるのが打開策の一つとなる。起用したいのは、開幕から自分の仕事をしているペドロイアとユーキリスあたりか。
ペドロイアはコンスタントにヒットが出ているし、ユーキリスは打率こそ低いものの出塁率が高い(驚くべきことに、1試合につき1個のペースで四球を選んでいる。とても我慢強いのだ)。
レッドソックスはタレントぞろいなので、オーダーはいかようにも組めるのだが、このふたりを1、2番に並べるといったフレキシブルな対応があってもいいかと思う。もちろん、それを奏功させるには、ゴンザレス、オルティーズの活躍が必須だが……。