中田翔

詳説日本野球研究
ドラフトが象徴、球界勢力図の激変。
大物狙うパと冒険しないセに格差が。
小関順二Junji Koseki
プロ野球
2017/11/24

野球のぼせもん
ホークス日本一「陰のMVP」中村晃。
長距離砲への変身、本塁打後の涙。
田尻耕太郎Kotaro Tajiri
プロ野球
2017/11/08

スポーツ百珍
筒香、菊池、小林……WBCの真実。
侍ジャパン100時間密着取材の告白。
茂野聡士Satoshi Shigeno
侍ジャパン
2017/06/26

詳説日本野球研究
今年のドラフトは'05年とそっくり。
高校は強打者、では大学社会人は?
小関順二Junji Koseki
プロ野球
2017/06/23

マスクの窓から野球を見れば
大阪桐蔭に流れる“投”のDNA。
中田、藤浪、そして徳山の共通点。
安倍昌彦Masahiko Abe
高校野球
2017/04/04

野ボール横丁
監督自ら50回通って選手を獲る。
大阪桐蔭の土台は徹底したスカウト。
中村計Kei Nakamura
高校野球
2017/04/03

プロ野球亭日乗
日本人打者の天敵、動くボール。
WBC後の命題は“逆方向の引っ張り”。
鷲田康Yasushi Washida
侍ジャパン
2017/03/30

プロ野球亭日乗
則本と牧田の登板順を徹底検証!
9回と11回は必要な能力が違う?
鷲田康Yasushi Washida
侍ジャパン
2017/03/13

プロ野球亭日乗
WBCは“滑らせ変化球”こそ最強。
千賀と宮西が今後も頼れる理由。
鷲田康Yasushi Washida
プロ野球
2017/03/09

プロ野球亭日乗
菊池、中田、青木の守備で勝った。
WBC初戦、打線爆発より嬉しい事。
鷲田康Yasushi Washida
侍ジャパン
2017/03/08

プロ野球亭日乗
WBC壮行試合で見えた主力の好不調。
小久保監督は“原采配”を見習う時か?
鷲田康Yasushi Washida
侍ジャパン
2017/03/02

プロ野球亭日乗
筒香&坂本を導く松井秀喜の打撃論。
メジャー仕様か、自分らしさの徹底か。
鷲田康Yasushi Washida
プロ野球
2017/02/27

プロ野球亭日乗
「最も大事なのは筒香の後ろ」
WBC、小久保監督は誰を選ぶ?
鷲田康Yasushi Washida
プロ野球
2017/02/16

詳説日本野球研究
打者・大谷翔平は清原、松井級か。
清宮にも通じる長距離砲復権の流れ。
小関順二Junji Koseki
プロ野球
2016/12/26

プロ野球亭日乗
中田翔はなぜ5番ではなく4番か。
侍ジャパンの難問「筒香嘉智の後」。
鷲田康Yasushi Washida
侍ジャパン
2016/11/15

炎の一筆入魂
黒田博樹に繋げなかった空虚感。
動くリスクを怖れた広島の「型通り」。
前原淳Jun Maehara
プロ野球
2016/11/01

プロ野球亭日乗
中田翔の同点弾に“4番像”を考える。
広島と日本ハム打線の最大の違い。
鷲田康Yasushi Washida
プロ野球
2016/10/27

プロ野球亭日乗
ボール球が来る事はわかっていた。
大谷翔平が制した駆け引きの内実。
鷲田康Yasushi Washida
プロ野球
2016/10/26

プロ野球亭日乗
大谷翔平を日本シリーズから「消せ」。
初戦の先発に黒田博樹を推す理由。
鷲田康Yasushi Washida
プロ野球
2016/10/21

Number Ex
「外面は菩薩、内面は夜叉」
日本ハム・栗山英樹の監督哲学とは。
Number編集部Sports Graphic Number
プロ野球
2016/10/13