有料記事(Number2010/7/14臨時増刊号掲載)

SCORE CARD
敵地で強豪を撃破、
ジャパンの価値ある2勝。
~ラグビーW杯へ向けて急成長中!!~
W杯で2度の8強入りを誇る強敵サモアからの勝利、そしてアジア以外の相手を敵地で倒した勝利は、どちらの意味でも'99年以来11年ぶ… 続きを読む
大友信彦Nobuhiko Otomo
ラグビー日本代表
有料
2010/07/14

SCORE CARD
苦労人・山田大樹は
育成の「星」になれるか。
~ソフトバンクに現れた救世主?~
交流戦後、連敗を続けていたソフトバンクに、嬉しい救世主が現れた。育成枠出身、4年目の山田大樹である。2007年に育成枠で入団… 続きを読む
永谷脩Osamu Nagatani
プロ野球
有料
2010/07/13

SCORE CARD
全英の難コースで
問われる“人間力”。
~石川遼、「聖地」攻略のカギ~
今年で139回目を迎える全英オープンが7月15日に開幕する。第1回大会は1860年だから、150年もの歴史を誇る世界最古のオープン競技… 続きを読む
三田村昌鳳Shoho Mitamura
男子ゴルフ
有料
2010/07/12

SCORE CARD
ブブゼラ騒動で考えた、
野球と音の正しい関係。
6月19日、マーリンズ対レイズ戦の試合前、先着1万5000人の観客にラッパが配布された。バブルヘッド人形をはじめスポンサーのロゴ… 続きを読む
四竈衛Mamoru Shikama
MLB
有料
2010/07/11

Sports Graphic Number Special
<王国敗退の裏側> 闘将ドゥンガと「3+8」の閉塞。~ブラジルはなぜ敗れたのか~
前線3人の高速カウンターと8人で築く強固な守備ブロック。カナリア軍団の「3+8」サッカーは完璧なはずだった。だが、準々決勝で… 続きを読む
豊福晋Shin Toyofuku
海外サッカー
有料
2010/07/10

SCORE CARD
勝てなくなった関東勢が
豊富な才能を生む理由。
~ドラフトと甲子園の逆説~
'09年春以降の甲子園3大会で、四国勢に次いで勝率が低いのが関東勢だ。今春、日大三が準優勝して4勝をもたらしたが、15勝22敗と7… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
高校野球
有料
2010/07/10

NumberEYES
相次ぐ誤審で露呈した、
現行システムの限界。
~ランパード“幻のゴール”の理由~
W杯という舞台では、ときに「誤審」が、語り継がれるドラマを生む。1966年W杯決勝の“ウェンブリー・ゴール”しかり、'86年のマ… 続きを読む
木崎伸也Shinya Kizaki
海外サッカー
有料
2010/07/09

SCORE CARD
大富豪とラッパーが描く、
ネッツ躍進の青写真。
~NBA今夏のFA戦線レポート~
7月1日、NBAのフリーエージェント交渉解禁にあわせて、ニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデン(MSG)に面した建物外壁に… 続きを読む
宮地陽子Yoko Miyaji
NBA
有料
2010/07/08

SCORE CARD
7位入賞の可夢偉が見せた、
守りと攻めのドライビング。
9戦ヨーロッパGPで7位入賞を果たした小林可夢偉のレースは、徹底した守りと思い切った攻撃の両面が際立っていた。現在のザウバー… 続きを読む
今宮純Jun Imamiya
F1
有料
2010/07/07