- #1
- #2
ボクシングPRESSBACK NUMBER
圧巻KO劇「ただのワンツーではなかった」元世界王者・飯田覚士が驚いた井上尚弥の”とんでもないフィニッシュ”…キム・イェジュン挑発の意図とは?
posted2025/01/30 17:01

直前の挑戦者変更を受け絶対王者・井上尚弥はどう戦ったのか。圧巻のKO劇のポイントを元世界王者・飯田覚士氏が徹底解説した
text by

二宮寿朗Toshio Ninomiya
photograph by
Takuya Sugiyama
鮮やかなKO劇、2つのポイント
一度チャンスが来たら、絶対に逃がさない。
それが4団体統一世界スーパーバンタム級王者・井上尚弥のボクシングを語るうえで、絶対に外せない要素である。“モンスター”の彼は“ハンター”でもある。
WBO11位キム・イェジュン(韓国)との防衛戦は4ラウンドに突入。会場のボルテージが上がるなか、あのフィニッシュシーンが訪れる。
ADVERTISEMENT
残り1分を切ったところだった。カウンターで左フックを浴びせて、続けざまに左ボディーショットを見舞う。足を止めて、「来い」とばかりにグローブで挑発してきたキムに対して今度は右ストレート、左ボディーを打ち込む。たまらないとばかりに横にステップを踏んでその場を離れようとする挑戦者をそのまま追撃し、最後はロープ際でえぐいまでのワンツーを叩き込んで沈めた。キムは立ち上がることができなかった。
鮮やかなKOシーンに飯田覚士(元WBA世界スーパーフライ級王者)は2つのポイントを挙げる。1つは追撃に使ったフィニッシュにつなげるべく、飛び込むようにして振った左フックだ。
「あれを出さなかったら、逃げられてしまう可能性がありました。パンチを出さずに(距離を)詰めようとすると、うまい選手なら逆にジャブを突いてきたりしますから。距離をつくられてしまうと、次のパンチが届かない。あの左フックが当たらないにしても逃げる選手のバランスを崩したり、動きを落とさせたりすることで次のアクションに移せやすい。あの“一手”によって距離がスッと詰まりました」
動きを封じた左フックが王手を掛けることになる。
キムの挑発の意図とは?
井上に対するキムの挑発は、苦し紛れだったのか、それとも狙いがあったのか。両方あった、というのが飯田の見解である。