箱根駅伝PRESSBACK NUMBER
「ネガティブになる選手は行かせない」“箱根駅伝4連覇”青学大の黄金期に“二軍寮”出身者はなぜ伸びた?…経験者が語る原晋監督「スゴイ観察眼」
text by
和田悟志Satoshi Wada
photograph byBUNGEISHUNJU
posted2025/01/21 11:02
2015年から2018年まで箱根駅伝で4連覇を達成した青学大。当時のチームに貢献した「二軍寮」に送られる選手には、原晋監督の眼力が…?
意外にも腐るどころか、その切迫感からかえって練習をやり過ぎてしまうのは二軍寮選手の“あるある”なのだそうだ。
二軍落ちで「ネガティブになるタイプ」は行かせない?
さて、ここで1つ疑問があった。池田さんによれば、ケガがあったとはいえ、エース格の選手でも容赦なく二軍に落とす一方で「記録が出ない選手全員が二軍に行くわけでもなかった」のだという。
つまり「二軍寮」という名前はあれど、単に実力だけがそこに送られる判断基準になるわけではないのではないか――ということだ。池田さんや田村さんを例に挙げれば、原監督は「こいつらなら、二軍の環境でも強くなれる」と踏んで、あえて二軍寮に送り込んだのではないだろうか。実際に池田さんには思い当たる節があった。
ADVERTISEMENT
「もちろん基本はタイムが基準なので、実力が下位の選手の中から二軍行きを出すのは間違いありません。私もちゃんと実力で落とされています(笑)。ただ、それに対してネガティブになって、やる気をなくしてしまいそうなタイプの選手は二軍寮に行かせていないイメージはありました。
故障しているメンバーでも、久保田さんのように二軍に行くレギュラー格の選手もいましたが、長く結果が出ていなくても絶対に行くことはなかった選手もいました。原監督はそういう判断はしていたんじゃないかなと思います」
池田さんは二軍行きを言い渡された時に、原監督から「一軍でごちゃごちゃと揉まれるよりも、少人数の中でマネージャーに見てもらって自分を高めたほうがいい」と、どういう意図があって二軍に行くのか説明を受けたという。
「原監督はその辺りはめちゃくちゃすごいと思います。それもあって、二軍寮でも決して『見放されている環境』と思うことはなく、むしろ『自分を高めていける環境』にあったという表現のほうが正しいと思います」
裏を返せば、そう思えるかどうかが二軍寮で成長できる選手か否かの鍵だったのだろう。
では、二軍寮から帰ってきた田村さんと池田さんは、満を持して戻ってきた一軍の中で、その後どんな結果を残すことになったのだろうか?
<次回へつづく>